瓶のフタが開かなくて困った女性 友人の言葉を思い出し? 「これが一番早い解決法」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- hirokokokoro
生活の中で起こる、さまざまな『困りごと』。
できることは自分で解決したいものですが、時にはそう簡単にはいかない場合もあるでしょう。
瓶のフタが開かない時
パートナーのガイックさんと息子さんとフランスで暮らしている、ヒロコ(hirokokokoro)さん。
ガイックさんが不在の時に、ヒロコさんは瓶のフタが固くてなかなか開けることができず、悪戦苦闘をしていました。
そこで友人のいっていた言葉をふと思い出して…。
友人とピクニックに行った際の出来事を思い出した、ヒロコさん。
できない時は、誰かほかの人にやってもらうことも1つの手だと思い直し、勇気を出して隣人に助けを求めたのでした。
困りごとを自分でどうにかしようと努力することも大切ですが、ほかの人に頼ることで、早く解決できる時もありますよね。
投稿には「すっと助けてくれるみなさんが素敵ですね」「この考え方、本当に大事だと思います」「気兼ねなく頼める、受けられる世の中は優しい」などの声が寄せられていました。
日本人は、他人に助けを求めることを「迷惑になるから」と考えて、遠慮しすぎるところがあるかもしれません。
しかし、頼られたほうは案外嬉しく感じていることもあるでしょう。
「人に頼って助けてもらったぶん、自分も困っている人を喜んで助けよう」…そんな気持ちが、生きやすい社会を創っていくのかもしれませんね。
ちなみに、ヒロコさんはInstagramをはじめ、SNSとブログでもさまざまなエピソードを公開しています。そちらもご覧ください。
しばひろ(@hirokokokoron)
ガイックとのフランス暮らし
[文・構成/grape編集部]