ラグビーW杯代表、ロッカールームで関係者に声をかけ… その行動に称賛の声
公開: 更新:


工場でカットされた『しめじの石づき』 実は捨てずに?「コレはすごい」「初めて知った」工場で切り落とされた、しめじの石づき。実は捨てられずに活用されていて…。 カットぶなしめじを製造・販売する、株式会社ミスズライフに詳しくお話をうかがいました。

2025年の『ピンクムーン』がやってくる! 特別な満月に何を願う?2025年の『ピンクムーン』は、4月13日!満月の瞬間は午前9時22分頃に迎えるため、前日の夜から美しい丸い月を見ることができるかもしれませんよ。
選手が着替えたり、試合の準備をしたりするロッカールーム。
空になったペットボトルや、土が付着した靴などで試合後は汚れることもあります。
2019年9月から日本で開催されている『ラグビーワールドカップ2019日本大会(以下、ラグビーW杯)』で注目されたのは、代表選手たちのロッカールームの使い方でした。
ラグビーW杯の公式アカウントがTwitterに掲載した写真を見ると…。
選手がホウキを持って掃除!
ホウキで芝生のゴミなどを集め、空になったペットボトルも袋にまとめている様子が写されていました。
産経ニュースによると、掃除を始めたのはこのような経緯があったそうです。
また、イタリア代表のミケレ選手は掃除をする理由をこのように明かしました。
この投稿に、多くの人から称賛の声が寄せられていました。
・素晴らしい行動です!広がってほしい。
・さすが紳士のスポーツですね!
・最高ですね。ありがとうございます。
試合中だけでなく、ロッカールームでもスポーツマンシップを見せて素晴らしいですね。
[文・構成/grape編集部]