何度も赤ちゃんが触れ続けたのは… 行動に『意思』を感じる!
公開: 更新:


飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。
フランス人のパートナーであるガイックさんと、もうすぐ1歳になる我が子との、楽しい日常を漫画で描いている、しばひろ(@hirokokokoron)さん。
過去には、我が子が指さしができるようになった際のクスッと笑える出来事を漫画にし、投稿していました。
『指さし』ができるようになった赤ちゃん とった行動に「そこォ!?」「吹いた」
今回ご紹介するのは、『指さし』のその後。しばひろさんの子供が、破れた靴下の先からのぞくガイックさんの指先をさしていたのには、明確な理由があったのかもしれません…。
指先に触れ続ける我が子に、ガイックさんも根負け!指先が敗れた靴下を、新しいものに交換することにしたのでした。
ガイックさんの指先に触れていたのは、偶然ではなく、靴下を交換するよううながすためだったのかもしれない…そうも思える行動は、反響を呼んでいます。
・優しい指摘の仕方。
・お子さんの勝利ですね。
・いうなれば『ちょんちょん警察』。
親にとって、我が子ほど影響力がある存在は、めったにいません。
『指さし』というコミュニケーション方法を覚えた子供が、次に指で触れるものはなんなのか…親としては気になって仕方がないことでしょう!
[文・構成/grape編集部]