trend

最近の体育祭の競技名が面白いけど当惑。どんな競技なのかわからない…【まとめ】

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

春の体育祭・運動会の季節。子どもたちの応援に駆け付けたお父さんお母さんたち、我が子が出場する種目を見て「…?」と絶句してしまうのではないかと心配になります。

あまりにもユニークすぎてどんな種目なのか想像がつかない、面白い競技名を集めました。

流行を抑えるのは鉄則

意味深です

ムカデ極めました。

自分の時代と弟妹の時代の間に何が変わった。

弱くても勝てません

そう思います。

幼稚園もすごかった

こんな幼いうちから…時代なのでしょうか?

校長先生…

他の競技が割と伝わりやすい中、校長だけが頑張りすぎています。校長、いきまーっす!!

自分たちの時代とはだいぶ違うな…と遠い目になりそうですね。なんにせよ、楽しく元気よくが一番!! 子どもたち、怪我なくがんばれ!! こけちゃ ダメよ~ ダメダメ♪

母「モンゴル帝国初代皇帝は?」 娘「ンギス・ハン!」 誤解の理由に「爆笑」「肩震わせた」Instagramで話題の漫画をご紹介! テスト前日「問題出して!」と教科書を差し出す娘さん。でもなんだかおかしい…母も思わず言葉を失ってしまったのは、一体なぜだったのでしょうか。

「大喜利ってほんとうですか!?」 味の素とタニタが斬新なキャンペーンを開催していた味の素とタニタが公式Twitterでタッグを組んで開催したのは、日替わりでテーマが変わる大喜利選手権です。リツイート数300件を超えた話題のキャンペーン。ここではその詳細を紹介します。

出典
@yoshiho5@2525nyo_n@tnks_mmm@legendrinforce@hona_ryu@unconscious1134@ask_166060

Share Post LINE はてな コメント

page
top