みんなに教えたい!エレベーターの行き先をキャンセルする方法まとめ!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

10448_01

エレベーターの行き先ボタンを間違えて押してしまうこと、ありますよね。急いでいるときなら、余計な階には止まってほしくない!そんな時に使えるテクニックがTwitterで多数リツイートされています。これはみんなに教えたくなりますね!

●三菱のエレベーター

  • キャンセルしたい「階数ボタン」をダブルクリック
  • キャンセルしたい「階数ボタン」を押し続ける

●フジテックのエレベーター

  • キャンセルしたい「階数ボタン」を5連打

●OTISのエレベーター

  • キャンセルしたい「階数ボタン」をダブルクリック
  • 扉が開いている時に「開」ボタンを押したまま、キャンセルしたい「階数ボタン」をダブルクリック

●松下のエレベーター

  • キャンセルしたい「階数ボタン」をダブルクリック

●東芝のエレベーター

  • キャンセルしたい「階数ボタン」をダブルクリック
  • キャンセルしたい「階数ボタン」を押し続ける(3~5秒)

●日立のエレベーター

  • キャンセルしたい「階数ボタン」を押し続ける

メーカーごとに方法が異なりますし、エレベーターの機種によっても違うようです。

全部を覚えておくことはできないので、とりあえず間違えたら「ダブルクリック」「5連打」「長押し」 それでもだめなら「開」ボタンを押したまま、「階数ボタン」をダブルクリック

こう覚えておけばよさそうです!シェアしてみんなに教えよう!

アルミ

「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。

フクロウの写真

家主「洗濯物にセミが飛んできた」 羽を広げていたのは?「ドキッとした」「泣いちゃう」「洗濯物にセミが飛んできた」というコメントを添えて、Xに2枚の写真を公開したのは、@mekireopa2525さん。 ある日、干してある洗濯物に、『セミ』が飛んできたそうです。

出典
twitter.com

Share Post LINE はてな コメント

page
top