みんなに教えたい!エレベーターの行き先をキャンセルする方法まとめ!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

10448_01

エレベーターの行き先ボタンを間違えて押してしまうこと、ありますよね。急いでいるときなら、余計な階には止まってほしくない!そんな時に使えるテクニックがTwitterで多数リツイートされています。これはみんなに教えたくなりますね!

●三菱のエレベーター

  • キャンセルしたい「階数ボタン」をダブルクリック
  • キャンセルしたい「階数ボタン」を押し続ける

●フジテックのエレベーター

  • キャンセルしたい「階数ボタン」を5連打

●OTISのエレベーター

  • キャンセルしたい「階数ボタン」をダブルクリック
  • 扉が開いている時に「開」ボタンを押したまま、キャンセルしたい「階数ボタン」をダブルクリック

●松下のエレベーター

  • キャンセルしたい「階数ボタン」をダブルクリック

●東芝のエレベーター

  • キャンセルしたい「階数ボタン」をダブルクリック
  • キャンセルしたい「階数ボタン」を押し続ける(3~5秒)

●日立のエレベーター

  • キャンセルしたい「階数ボタン」を押し続ける

メーカーごとに方法が異なりますし、エレベーターの機種によっても違うようです。

全部を覚えておくことはできないので、とりあえず間違えたら「ダブルクリック」「5連打」「長押し」 それでもだめなら「開」ボタンを押したまま、「階数ボタン」をダブルクリック

こう覚えておけばよさそうです!シェアしてみんなに教えよう!

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

マヨネーズのライフハック

残り少ないマヨネーズどうする? 使い道に「目からウロコ」「衝撃です」の声マヨネーズを最後まで使い切りたい時どうする?方法に「衝撃」「マヨラーには嬉しい情報」と反響です。

出典
twitter.com

Share Post LINE はてな コメント

page
top