そのまま食べるだけじゃもったいない!『クーリッシュ』でデザートを作ってみた

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

微細氷入りのスッキリとした甘みを楽しめる『クーリッシュ』。

片手でアイスが飲めるため、子供から大人まで人気のアイスです。

いつもはそのまま飲んでいますが、今回は、ネットで紹介されていたアレンジレシピを参考に、デザートを作ってみました。

まずは、パンとクーリッシュの組み合わせです。用意するものは、好みのパンです。

ミニクロワッサン、食パン、蒸しパンで作ってみました。クーリッシュは溶けやすいため、パンは2~3口で食べられる大きさにカットしておきましょう。

クロワッサンや蒸しパンは、切り込みを入れます。また、食パンは4等分にカットしておきましょう。そして、冷凍庫から取り出したクーリッシュをもみほぐし、パンに絞り出します。

今回は、バニラ味とチョコレート味をのせてみました。

冷たくすっきりとした甘さがパンと相性抜群でした。

次に、ソーダとクーリッシュの組み合わせです。好みのソーダと、あれば冷凍カットフルーツを用意しましょう。

グラスに氷、ソーダを入れ、クーリッシュを絞り出します。そこへフルーツを添えて、ソーダフロートの完成です。

クーリッシュをデザートで使用する際のポイントは1つ。クーリッシュは溶けやすいので、盛り付ける直前に冷凍庫から取り出し、早めに食べるのがおすすめです。

実際に食べてみたところ、「アレンジして食べるのもいいね」と家族からも好評でした。気になった人は、ぜひ試してみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

『下味冷凍でしみしみ豚バラ大根』を作る写真(撮影:キジカク)

下味冷凍で超時短!  カンタン酢で作る豚バラ大根が簡単すぎた【作り置きレシピ】余った大根と豚バラで簡単に作れる下味冷凍レシピ。ジッパー袋で10分仕込みするだけで、平日でも手軽に味しみ抜群の煮込み料理が楽しめます。作り置きや冷凍ストックにも最適です。

麻婆豆腐の素の写真

豆腐は入れない! 『麻婆豆腐の素』の意外な活用法【時短レシピ】ピリッとした辛味と濃厚なうまみで多くのファンを持つ担々麺。店で食べるイメージが強く、「自宅で作るのはちょっと難しそう…」と感じる人もいるかもしれません。 しかし、麻婆豆腐の素を使用すれば、手間なく簡単に本格派の担々麺が作...

Share Post LINE はてな コメント

page
top