絶望したことでもあったのか…!? トイレに入って思わず写真を撮った理由とは
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @setsujisato
出先でトイレに入った時、ペーパーの残りが少なかったり、ペーパーを切らしていたりすると嫌ですよね。
トイレに入る前に確認する人もいますが、急いでいるとそうはいかないこともあります。
俳優で声優の、佐藤せつじ(@setsujisato)さんが入ったトイレは、ペーパーを切らす心配がまったくない設計でした。どういうことかというと…。
むしろ、「どこからペーパーを取ろうか…」と悩むほどペーパーが備え付けられていたのです!その数、合計7か所!
佐藤さんいわく、一番人気のペーパーはもっとも高い場所にあるものだったそうです。
たとえ取りにくいペーパーでも、「一番高いところから取りたい」というのが人間の性(さが)なのかもしれません!
投稿には、設置経緯の予想などが寄せられていました。
・ペーパーがなくて絶望した経験でもあるのだろうか…。
・少なくなったものを一番上にしているのかもしれない。
・これならペーパーが切れる心配はなさそうですね!
・ペーパーを切らさないという強い意志を感じる。
ちょっと変わった面白いトイレ。もし、あなたがこのトイレに入ったらどこからペーパーを取りますか。
[文・構成/grape編集部]