trend

ハロウィンなのに、どこかがおかしい… 斬新な飾りつけに「発想の勝利」「これは賢い」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

他宗教国家といわれる日本では、1年を通していろいろな行事が定着しています。

中でも秋と冬は、10月末にハロウィン、12月末にクリスマス…という流れであっという間に年末年始になり、街中のムードも大きく変化しますよね。

東京都昭島市にあるリゾートエリア『東京・昭島モリパーク』で撮影された1枚の写真は、行事によるあわただしさを表す光景が写っていました。

『東京・昭島モリパーク』の飾りつけが話題に!

GEG(@rikka_rokka2021)さんが投稿したのは、2021年10月のハロウィンが近付いた時期に撮影した写真。

『東京・昭島モリパーク』では同月1日から月末までハロウィンイベントを開催しており、パーク内のいたる所にフォトスポットが用意されています。

ショッピングモールを歩いていた投稿者さんは、少し違和感があるハロウィンの飾りつけを目にしたようで…。

飾られているのは、ハロウィンの象徴といえる『ジャック・オー・ランタン』。

一見、よくあるハロウィンの飾りつけのように感じますが、じっくり観察してみると、その胴体は12月になると街中で目にする、クリスマスツリーではありませんか!

これなら10月31日の営業終了後に、ジャック・オー・ランタンやマントを外してオーナメントに付け替えれば、すぐにクリスマス用の飾りつけにチェンジすることができます。

素早く行事の流れに対応できる『東京・昭島モリパーク』の作戦に、多くの人から「これは賢い!」「発想の勝利」といった称賛する声が上がりました。

ほかの施設と同様に、きっと『東京・昭島モリパーク』も10月31日の営業終了後に、急いでクリスマス用の飾りつけを行うのでしょう。

モミの木のジャック・オー・ランタンは姿を変え、11月以降も多くの人を楽しませてくれそうです!


[文・構成/grape編集部]

『北野異人館うろこの家』で飾られる、2025年をイメージしたサンタクロースや人形の写真

冬の風物詩の『世相サンタ』 満場一致で決まった2025年のモチーフが…兵庫県神戸市にある北野異人館『うろこの家』で2025年11月、大阪・関西万博をモチーフにした『世相サンタクロース』や、高市早苗首相や大谷翔平選手ら『時の人』を表現した人形が登場。冬の風物詩として注目されています。

ぺとさんが作ったクロネコヤマトの衣装の写真

4歳息子のために母親が手作りした『ハロウィン衣装』 写真に「すごすぎて笑った!」4歳息子のリクエストで母が作った『ヤマト運輸』制服衣装がすごすぎ!ロゴまで手作りしたプロ級の仕上がりに「目を輝かせ」て大喜び。過去の仮面ライダー・鬼滅の刃の衣装も公開。

出典
@rikka_rokka2021@moripark_

Share Post LINE はてな コメント

page
top