『いい風呂の日』に、日清が投稿したのは… 内容に、ネットざわつく
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
毎年11月26日は、『いい風呂の日』。
1126(いいふろ)という語呂合わせから、日本浴用剤工業会が入浴剤の使用を普及させるため、制定されたといわれています。
また、温泉地や銭湯でも独自のキャンペーンが行われるなど、お風呂の日として浸透しつつあるようです。
日清の『面白ツイート』が話題に
同日、日清の人気商品『カップヌードル』のTwitterアカウントは、ある写真を投稿しました。
「発想が豊か」「変な方向にばかり思い切りがいい」などという驚きのコメントが集まるほど、ネット上をざわつかせました。
およそ9万件以上の『いいね』を集めた、実際の投稿がこちら。
カップヌードルの具材をモチーフにしたおもちゃを浮かべて、男性がお風呂に入っているではありませんか!
エビや玉子、肉の塊から、しょうゆ味の具材だということが見て取れます。
『いい風呂の日』の意図を汲んだのか、開封した後の入浴剤のような袋もあり、手が込んでいますね…!
残念ながら商品化はされていないようですが、リアルな具材のおもちゃに、「欲しい」という声が続出。
『いい風呂の日』を促進しつつ、「#お風呂上がりの一杯はカップヌードルで」と、さり気なく自社のカップヌードルまでをも推す高等テクニックに、多くの人がクスッとしたようです!
[文・構成/grape編集部]