lifestyle

『どん兵衛』のお湯は捨てて! そこにアレを足すだけで…?

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

どん兵衛の写真

日清食品株式会社のロングセラー商品である、『日清のどん兵衛 きつねうどん』。

そのまま食べてもおいしいですが、巷では油そばにするアレンジが流行っているそうです。

気になったので、試してみることにしました!

『日清のどん兵衛 きつねうどん』の油そばアレンジ

用意するのは『日清のどん兵衛 きつねうどん』と、ごま油のみ。いたってシンプルですね。

どん兵衛の写真

つゆには本鰹と宗田鰹の2種のかつおだしが使われていて、コクと旨味が感じられるそうです。

それでは早速、油そばのアレンジを作ってみましょう!

通常の作り方だと先に粉末スープを入れますが、油そばアレンジの場合は後入れなので、取り出しておいてください。

蓋を開けて粉末スープを取り出したら、お湯を内側の線まで注ぎます。

どん兵衛の写真

パッケージには熱湯5分とありますが、食感を残すために短めの3分待ちます。

3分経ったら、やけどに注意してお湯を捨てましょう。

どん兵衛の写真

粉末スープを3ぶんの1のみ入れます。全部入れると味が濃すぎてしまうので、注意しましょう。

どん兵衛の写真

最後に、ごま油大さじ1杯を入れてよくかき混ぜたら完成です。

どん兵衛の写真

お好みで七味を入れたり、味が薄かったら粉末スープを足したりしてもよいでしょう。

どん兵衛の写真

麺を持ち上げると、ごま油の香りがふわっと漂います。

どん兵衛の写真

いつもよりも短めの3分でしたが、麺はもっちりしていてとてもおいしいかったです。

ごま油とお出汁の香る麺と、合間に食べる甘みあるお揚げのコントラストが絶妙でした!

ごま油があればできる『日清のどん兵衛 きつねうどん』の油そばアレンジ。ぜひチャレンジしてみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

どん兵衛うどんアレンジ(撮影:grape編集部)

『どん兵衛』の残り汁は捨てないで! できた一品に「スプーンが止まらない」「一石二鳥だ」カップラーメンの残り汁で茶碗蒸しを作る方法を発見。『日清のどん兵衛 きつねうどん』のダシでも試してみました。

焼きそばアレンジの写真

ケチャップと粉チーズだけ? 『冷凍焼きそば』で作るナポリタン風アレンジ冷凍食品の定番として知られている、日清食品株式会社(以下、日清食品)の『冷凍 日清焼そば スパイシーソース』。 しっかりしたソース味とモチモチの麺で人気の商品ですが、日清食品はこの冷凍焼きそばを洋風アレンジさせたレシピを...

Share Post LINE はてな コメント

page
top