『どん兵衛』のお湯は捨てて! そこにアレを足すだけで…?
公開: 更新:


うどんに合う『特製薬味』が絶品! 料理家の提案に「絶対うまい」「早速作る」うどんや豆腐の食べ方にマンネリを感じていませんか。そのような人におすすめなのが、『特製薬味』を使ったアレンジレシピです。特製薬味をプラスして、さっぱりとした大人の味わいを楽しみましょう。

冷凍うどんが化けた! 意外な味つけに、子供が「毎回これでいい!」【脱マンネリレシピ】「今日はもう何もしたくない…」そんな心も身体も限界な時がありますよね。 食事を作る気力も材料を買いに行く元気もないけれど、お腹は空くし、何か食べないとますます動けなくなるでしょう。 手軽で簡単限界メシ!『オイスターまぜう...






日清食品株式会社のロングセラー商品である、『日清のどん兵衛 きつねうどん』。
そのまま食べてもおいしいですが、巷では油そばにするアレンジが流行っているそうです。
気になったので、試してみることにしました!
『日清のどん兵衛 きつねうどん』の油そばアレンジ
用意するのは『日清のどん兵衛 きつねうどん』と、ごま油のみ。いたってシンプルですね。
つゆには本鰹と宗田鰹の2種のかつおだしが使われていて、コクと旨味が感じられるそうです。
それでは早速、油そばのアレンジを作ってみましょう!
通常の作り方だと先に粉末スープを入れますが、油そばアレンジの場合は後入れなので、取り出しておいてください。
蓋を開けて粉末スープを取り出したら、お湯を内側の線まで注ぎます。
パッケージには熱湯5分とありますが、食感を残すために短めの3分待ちます。
3分経ったら、やけどに注意してお湯を捨てましょう。
粉末スープを3ぶんの1のみ入れます。全部入れると味が濃すぎてしまうので、注意しましょう。
最後に、ごま油大さじ1杯を入れてよくかき混ぜたら完成です。
お好みで七味を入れたり、味が薄かったら粉末スープを足したりしてもよいでしょう。
麺を持ち上げると、ごま油の香りがふわっと漂います。
いつもよりも短めの3分でしたが、麺はもっちりしていてとてもおいしいかったです。
ごま油とお出汁の香る麺と、合間に食べる甘みあるお揚げのコントラストが絶妙でした!
ごま油があればできる『日清のどん兵衛 きつねうどん』の油そばアレンジ。ぜひチャレンジしてみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]