「何これ美しすぎる…」「まるで花みたい!」彩り艶やかな伝統の手延べ麺 Recommended by grape SHOP By - grape編集部 公開:2020-07-22 更新:2023-11-13 うどんそうめん Share Post LINE はてな コメント 由緒ある伝統的な製法で作られた、まるで花のような、美しくおいしい手延べ麺をご紹介します。 伝統の技が生み出す花のような高級手延べ麺『組紐(くみひも)』 江戸時代、加賀藩御用達の製麺技術が伝わり、以来170年以上受け継がれた伝統製法で作られる富山県の『大門素麺(おおかどそうめん)』。一つひとつ職人の手作業で作られる、高級手延べそうめんです。 この大門素麺の技術を生かして生み出された乾麺が、こちらの『組紐(くみひも)』。 熟練の職人たちが上級の小麦粉を庄川の名水でこね、熟成させ、のばす作業を丁寧に繰り返し、細長くした麺を愛らしい花の形に丸めていきます。 見た目は美しく繊細ですが、強いコシとつるんとしたなめらかなのどごしが特徴の麺です。 『手延べ麺』を購入する! 見てよし、食べてよし、贈り物にも! 豊かな味わいに華やかな彩りが添えられた『組紐』には、そうめんとうどんの2種類があります。 縁起のよい紅白の合わせ麺『縁(えにし)のむすび』 『縁(えにし)のむすび』は、1本の麺が紅白になっている縁起のよいうどんです。 麺は熟練の職人が、丁寧に手作業で伸ばしています。 おめでたい水引のようにも見え、結婚や出産などお祝いのプレゼントにも最適!食卓も華やぎます。 手延べうどん『縁のむすび』を購入する! 糸を紡ぐように仕上げた色とりどりの手延べ麺『絲(いと)』 赤、黄、緑、橙、紫、白と、あざやかに咲いた花のように見える『絲(いと)』。こちらは花の形をモチーフにして詰め込んだそうめんです。 目にも楽しい色合いは、野菜などの自然由来の着色。桜の花の塩漬けや、かぼちゃ、パプリカ、紫いも、抹茶などを使用しています。色付けに使用しているだけで野菜自体の味はしないため、そうめん本来のおいしさを堪能できます。 カラフルな食材を添えるとさらに色合いが引き立ちますね。気分が上がること間違いなしです! 手延べ素麺『絲』を購入する! 伝統の技が生み出すおいしさと美しい色彩に、心おどる手延べ麺。季節の贈り物やお祝いごとだけでなく、ちょっとした手土産などにも喜ばれそうですね。 『手延べ麺』の一覧はこちら [文・構成/grape編集部] Share Post LINE はてな コメント
由緒ある伝統的な製法で作られた、まるで花のような、美しくおいしい手延べ麺をご紹介します。
伝統の技が生み出す花のような高級手延べ麺『組紐(くみひも)』
江戸時代、加賀藩御用達の製麺技術が伝わり、以来170年以上受け継がれた伝統製法で作られる富山県の『大門素麺(おおかどそうめん)』。一つひとつ職人の手作業で作られる、高級手延べそうめんです。
この大門素麺の技術を生かして生み出された乾麺が、こちらの『組紐(くみひも)』。
熟練の職人たちが上級の小麦粉を庄川の名水でこね、熟成させ、のばす作業を丁寧に繰り返し、細長くした麺を愛らしい花の形に丸めていきます。
見た目は美しく繊細ですが、強いコシとつるんとしたなめらかなのどごしが特徴の麺です。
『手延べ麺』を購入する!
見てよし、食べてよし、贈り物にも!
豊かな味わいに華やかな彩りが添えられた『組紐』には、そうめんとうどんの2種類があります。
縁起のよい紅白の合わせ麺『縁(えにし)のむすび』
『縁(えにし)のむすび』は、1本の麺が紅白になっている縁起のよいうどんです。
麺は熟練の職人が、丁寧に手作業で伸ばしています。
おめでたい水引のようにも見え、結婚や出産などお祝いのプレゼントにも最適!食卓も華やぎます。
手延べうどん『縁のむすび』を購入する!
糸を紡ぐように仕上げた色とりどりの手延べ麺『絲(いと)』
赤、黄、緑、橙、紫、白と、あざやかに咲いた花のように見える『絲(いと)』。こちらは花の形をモチーフにして詰め込んだそうめんです。
目にも楽しい色合いは、野菜などの自然由来の着色。桜の花の塩漬けや、かぼちゃ、パプリカ、紫いも、抹茶などを使用しています。色付けに使用しているだけで野菜自体の味はしないため、そうめん本来のおいしさを堪能できます。
カラフルな食材を添えるとさらに色合いが引き立ちますね。気分が上がること間違いなしです!
手延べ素麺『絲』を購入する!
伝統の技が生み出すおいしさと美しい色彩に、心おどる手延べ麺。季節の贈り物やお祝いごとだけでなく、ちょっとした手土産などにも喜ばれそうですね。
『手延べ麺』の一覧はこちら
[文・構成/grape編集部]