lifestyle

「試してみたらハマった」 餃子の皮を焼いてみたら想像を超えた!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

餃子を作った時、皮だけが余ってしまった経験はありませんか。

次に餃子を作る時に使うには中途半端な枚数で、保存方法にも困ってしまいます。

そのような時は、餃子の皮をアレンジしておやつを作ってみましょう。

本記事では、家事が楽になるコツを発信している、ちゃんまい(mai_hakku)さんのInstagramから、餃子の皮を使ったアレンジレシピを紹介します。

餃子の皮アレンジ3選

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

ちゃんまいさんの投稿で紹介されているアレンジは、全部で3つ。どれも簡単で時間もかからないので、おやつやおつまみにぴったりです。

早速、作り方を見ていきましょう。

皮せんべい

少量の油を引いたフライパンに餃子の皮を並べ、焼いていきます。

20~30秒経ったらひっくり返し、両面に焼き目が付いたらお皿に取り出しましょう。

20~30秒経ったらひっくり返す

仕上げに軽く塩こしょうを振ったり、ハチミツをかけるとおいしく食べられます。

皮せんべいの完成

プチドッグ

餃子の皮にスライスチーズとウインナーをのせて巻きましょう。

餃子の皮にスライスチーズとウインナーをのせて巻く

油を引いたフライパンで、全体に焼き色が付くまで焼けば完成です。

油を引いたフライパンで焼く

外はパリッと中はジューシーな、おつまみやお弁当のおかずにぴったりの一品ができあがります。

プチドッグの完成

チョコバナナパイ

皮の中央に輪切りにしたバナナとチョコレートを置きましょう。

バナナとチョコレートを置く

もう1枚の皮をかぶせて蓋をします。

もう1枚の皮をかぶせて蓋をする

軽く焼き色が付くまでトースターで5分ほど焼けば、チョコバナナパイの完成です。

トースターで焼く

外はサクッと中はとろりと甘く、ぜいたく感が味わえるデザートに仕上がります。

チョコバナナパイの完成

ちゃんまいさんの投稿には、さまざまなコメントが集まりました。

・こんなに色々作れるのですね!余ったら試してみます。

・せんべいは意外!簡単でおいしそう!

・子供たちも食べてくれそうです!

餃子の皮が余った時の救済レシピとして覚えておけば、重宝するはず。ぜひ楽しみながらアレンジしてみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

サツマイモの写真(撮影:エニママ)

1本丸ごと、皮ごと使う! 子供がドはまりする『サツマイモの炊き込みご飯』【旬レシピ】ぐっと秋が深まってきた11月現在。そろそろ温かいものが恋しくなる頃ですね。 筆者は毎年この時期になると、秋の味覚を使ったホカホカの炊き込みご飯が食べたくなってきます。 秋の炊き込みご飯といえば、栗やキノコなどをイメージす...

『塩こんぶ』の写真(撮影:キジカク)

混ぜるだけで高級感...! 本格『こんぶ締め』が自宅で簡単にできる裏ワザ家庭で刺身を料亭クオリティに!塩昆布を使った簡単『昆布締め』レシピ。包丁不要&短時間で作れるので、忙しい日でも本格味を楽しめます。

出典
mai_hakku

Share Post LINE はてな コメント

page
top