trend

数々の作品を手掛けた宮崎駿の電動消しゴムが故障… 続く展開に「奇跡だ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:スタジオジブリ

『となりのトトロ』や『もののけ姫』、『千と千尋の神隠し』など、子供から大人まで幅広く愛される長編アニメーションを数多く手掛けてきた、スタジオジブリの宮崎駿監督。

2022年1月11日、そんな宮崎さんの作品を長年支えてきた、愛用の電動消しゴムが寿命を迎えてしまったとのことです。

同製品は、既に廃盤となっているため、なるべく理想に近いものがないかと、スタジオジブリがTwitterにて呼びかけました。

投稿に「フリマアプリで見つけた」や「修理業者を紹介できる」など、数多くのコメントが寄せられる中、ある企業もこれに反応。

スタジオジブリの呼びかけに反応したのは、文具メーカー、サクラクレパスのTwitterアカウントです。

昔のカタログから、宮崎さんが愛用していた電動消しゴムを、特定することに成功します。

そして…。

スタジオジブリの呼びかけから2日後、工場に赴いたサクラクレパスの担当者が同製品を発見!

喜びのツイートをスタジオジブリに向けて発信しました。

これにはスタジオジブリのスタッフ一同が驚き、宮崎さん自身も「ありがとうございます!」と大歓喜の様子。

同製品は既に廃盤となっていることもあり、サクラクレパスからスタジオジブリへプレゼントされるとのこと。

同年1月19日現在は、担当者同士でメールにてやり取りを進めているようです。

1つの製品を巡るやり取りには、さまざまなコメントが集まりました。

・いい物語を見させてもらったような、素敵な気持ちになれました。

・ジブリさん、この話を映画化してクレパス!

・やさしさに包まれてる…。Twitterってすごいなぁ。

Twitterがつないだ、物語のような展開に、多くの人が心温まったようです。

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@JP_GHIBLI@1921_SAKURA

Share Post LINE はてな コメント

page
top