親の『ひと言』を聞き間違えた娘 その後、車内が地獄と化したのであった…
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @oimotte
子育ては、予測不可能な出来事の連続です。
おいも(@oimotte)さんもまた、「子育ては何が起こるか、分からない」と痛感したことがあるといいます。
それは、我が子を車に乗せて外出していた時のこと。
梅の花が咲き始めたことに気付いたおいもさんは、「おっ!咲いてんなぁ!」と、なんの気なしに発言したといいます。
しかし、この『ひと言』がきっかけとなり、阿鼻叫喚の地獄と化すことになるとは、その時のおいもさんは想像すらしていませんでした…。
我が子の聞き間違いで、車内が大変なことに
おいもさんの「咲いてんなぁ!」というひと言を、アイスクリーム店『サーティワンアイスクリーム』の略称「サーティワン」と聞き間違えた娘さん。
目を輝かせ、期待の眼差しを向ける娘さんですが、もちろんおいもさんは「サーティワン」とは、いっていません。
しかし娘さんは自分の聞き間違いに納得するどころか、最終的に「買ってくれるのかと思ったのに!」と機嫌を損ね、車内はさながら地獄絵図のような状態になってしまったのだとか。
「確かに語感が似てる」と娘さんの聞き間違いに理解を示すも「本当に子育ては何が起こるか分からないなと思った」と、つづるおいもさん。
いかに子育てが予測不可能の連続かがよく分かるエピソードは反響を呼び、「お疲れ様です!」と、おいもさんを労う声や、「まさかのまさかで、ちょっと笑っちゃいました」など、さまざまなコメントが寄せられました。
思ったことを、うかつに口に出せない状況は、想像するだけでも大変そうです…!
世の中のお父さんお母さん、本当にお疲れ様です。
[文・構成/grape編集部]