lifestyle

バターの保存方法「これは素晴らしい!」 12万人が称賛した方法がこちら!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

おいしい料理やお菓子によく使用される、バター。

小分けになっていないタイプのバターは、いちいちナイフで切る必要があり、少し手間ですよね。

お菓子作りなどで、よくバターを使用する森野どんぐり(@morino000)さん。

最近、バターの便利な保存方法を知り、感動したそうです。

森野さんは、感動したというライフハックをイラストに描き、Twitterに投稿しました。

1.オーブンシートやクッキングシートを小さく切る。
2.バターの長い辺の真ん中に包丁を入れ、半分にカット。
3.小さくしたオーブンシートで包丁を挟み、使いやすいサイズに切れ目を入れる。

森野さんが、実際に小分けにした写真がコチラです。

よく切れる包丁でやってしまうと、ペーパーが切れてしまうため、パンケーキ用のナイフやスキッパーで行うとうまくいくのだとか。

また、2の工程の際、包丁をオーブンシートで挟んでカットすれば、初めから最後までナイフは汚れないそうです。

この方法には、さまざまな声が寄せられました。

・なんと素晴らしい!帰ったら、即やります!

・使うたびに、包丁が汚れるのがイヤでした。初めの工程だけ頑張れば、あとは幸せが待っている。

・バターの上から押し付けて、一気に小分けにできる道具があることは知っている。ズボラとしては、あの刃を洗うのが面倒なんだよな。いい方法を知った!

・もともと小分けで売っているバター、もう少し薄くカットしてほしいと思ってた。自分の使いたいサイズで保管しておけるのが最高!

また、コメント中には、「バターの酸化を避けるため、小分けにした後、ジップ付きの袋で保存するといい」というアドバイスも。

家にバターがある人は、試してみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックス

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

出典
@morino000

Share Post LINE はてな コメント

page
top