バターの保存方法「これは素晴らしい!」 12万人が称賛した方法がこちら!
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
- 出典
- @morino000
おいしい料理やお菓子によく使用される、バター。
小分けになっていないタイプのバターは、いちいちナイフで切る必要があり、少し手間ですよね。
お菓子作りなどで、よくバターを使用する森野どんぐり(@morino000)さん。
最近、バターの便利な保存方法を知り、感動したそうです。
森野さんは、感動したというライフハックをイラストに描き、Twitterに投稿しました。
1.オーブンシートやクッキングシートを小さく切る。
2.バターの長い辺の真ん中に包丁を入れ、半分にカット。
3.小さくしたオーブンシートで包丁を挟み、使いやすいサイズに切れ目を入れる。
森野さんが、実際に小分けにした写真がコチラです。
よく切れる包丁でやってしまうと、ペーパーが切れてしまうため、パンケーキ用のナイフやスキッパーで行うとうまくいくのだとか。
また、2の工程の際、包丁をオーブンシートで挟んでカットすれば、初めから最後までナイフは汚れないそうです。
この方法には、さまざまな声が寄せられました。
・なんと素晴らしい!帰ったら、即やります!
・使うたびに、包丁が汚れるのがイヤでした。初めの工程だけ頑張れば、あとは幸せが待っている。
・バターの上から押し付けて、一気に小分けにできる道具があることは知っている。ズボラとしては、あの刃を洗うのが面倒なんだよな。いい方法を知った!
・もともと小分けで売っているバター、もう少し薄くカットしてほしいと思ってた。自分の使いたいサイズで保管しておけるのが最高!
また、コメント中には、「バターの酸化を避けるため、小分けにした後、ジップ付きの袋で保存するといい」というアドバイスも。
家にバターがある人は、試してみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]