lifestyle

お中元のハムが食べきれない 開封した後、冷凍できる?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ハム

※写真はイメージ

夏の時期、お世話になっている人に、感謝の気持ちを込めて『お中元』を贈る人は少なくありません。

季節のフルーツやお菓子のほか、ハムやソーセージなどの加工肉も、お中元の定番ですよね。

食べきれない!お中元のハムは冷凍できる?

お中元などでハムやソーセージの詰め合わせをもらった際、食べきれなくて困った経験はないでしょうか。

ハムやソーセージは、大抵の場合、開封しなければ冷蔵庫保存で1か月程度持つといわれます。

しかし、いったん開封してしまうと、2~3日以内に消費しなければなりません。

包丁で切って食べる大きなハムの塊などは、一度に食べきれず、余らせるケースもありそうです。

贈り物用の加工肉も多く製造、販売している、食品加工メーカー『伊藤ハム株式会社(以下、伊藤ハム)』は、ウェブサイトでハムやソーセージの冷凍について説明しています。

ハムやソーセージをそのまま冷凍した場合、風味などが落ちないか気になるところですが、伊藤ハムの回答は…。

冷凍可能ですが、冷凍したハムやソーセージは、常温で急に解凍しますと水分が分離して本来のおいしさが損なわれてしまいます。

解凍する場合は冷蔵庫の中で一晩くらいかけてゆっくり解凍してください。

もし、賞味期限までに食べられないなど冷凍保存する場合は未開封でそのまま、または1回に食べられる量に小分けして密封し、冷凍してください。

伊藤ハム ーより引用

伊藤ハムのソーセージやハムは、冷凍可能とのこと。ただし食べる際には、常温で急速に解凍せず、冷蔵庫でゆっくりと解凍をしたほうがいいといいます。

未開封の場合は、そのまま冷凍できますが、開封したものの場合、冷凍できる保存用袋に小分けにして入れ、密封してから冷凍庫に入れましょう。

お中元をもらったら、せっかくならベストなおいしさで味わいたいですよね。

お中元が余りそうな時には、メーカーがすすめる保存方法を、試してみてください!


[文・構成/grape編集部]

調味料

ポッカレモンの正しい保管方法 メーカーの情報に「気をつけます」【正しい保存方法4選】ポッカレモンやハチミツ、味噌、ラー油など、日常的に使う調味料や食品は、保存場所を間違えると風味や品質が損なわれてしまうことがあります。メーカーが推奨する正しい保存方法を知ることで、最後のひと滴までおいしさを保てるでしょう。

リンゴ

冷蔵庫に入れただけで? リンゴの甘さに「マジで?」「今すぐやる」【保存のコツ4選】リンゴや桃、梨など、果物は保存方法によって味わいや甘みが大きく変わります。冷蔵や常温の使い分け、新聞紙やポリ袋での保存など、ちょっとした工夫で鮮度を長く保つことが可能です。季節を問わず役立つ果物の保存のコツをまとめています。

出典
伊藤ハム

Share Post LINE はてな コメント

page
top