『ママ友関係』で疲れた母 勇気を出した結果に「本当にこれ!」「めっちゃ分かる」
公開: 更新:
1 2

2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。
きっと、ママ友関係に限らず、複数人で会話をしている時に、なかなか切り上げられず困った経験のある人はいるでしょう。
ママ友関係が疲労の原因の1つになってしまい、心身ともに負担になっていたという、ようみんさん。
次女の幼稚園入園をきっかけに、勇気を出して『会話に加わらず、あいさつだけをしてその場から去る』という方法をとることにしたのです。
ようみんさんだけでなく、子供を育てる多くの親が持っている、親同士の交流。漫画を読んだ人からは、いろいろな声が寄せられました。
・めっちゃ分かる。自分が疲れない、ほどほどな距離感が一番!
・こんなに長々と話す人たちもいるんだなあ…。苦手な人はきついよね。
・本当にこれ!しんどかったから、さっと帰って輪から抜けるようにしてた。
ようみんさんがいうように、ストレス発散をする方法も、人付き合いについての考え方も、人によって異なります。
無理をするよりも、ほどよい距離感を保ちながら人間関係を構築するのが最適といえるでしょう。
[文・構成/grape編集部]