保育士「お母さん!驚きましたよ!」 一時保育に、双子の娘を預けてみたら…?
公開: 更新:


「このドレス、全て母が編みました」 世界に1つだけのウエディングドレスに大反響「このドレス、全て母が編みました」約30年前のウエディングドレスが美しすぎると大反響!プロの母が半年かけて作った、世界に一つだけの愛のドレスに感動します。

母親「帰りにJALの飛行機乗ったんだけど…」 機内での出来事に「CAさんすごい」「普通はできない」飛行機の事情により動画が再生停止された時のこと。娘さんは「アンパンマン~」と大声で泣き始めてしまったといいます。
- 出典
- @k_iyokan






幼い子供の世話を、1人で行うのは大変なこと。
いわゆる『ワンオペ』で子供の世話をしている人は、毎日、付きっきりで見ていなければなりません。
しかし、親にも病院へ行ったり、美容院に行ったりするほか、リフレッシュする時間が必要でしょう。
そんな時に便利なのが、一時保育。
一時保育とは、自宅で幼い子供を育てている人が、通院や仕事、リフレッシュなどを目的として、一時的に子供を預けることができるサービスです。
双子の娘を、一時保育に預けてみたら?
ウェブサイト『レタスクラブ』で、『双子育児、ちょっぴり詰んでます!』という連載をしている、いよかん(@k_iyokan)さん。
夫が働いている間は、一卵性双生児である、かぼすちゃんと、すだちちゃんの世話を1人で行っています。
ある日、友人の紹介で、一時保育を利用してみることになりました。
慣らし保育1日目では、いよかんさんの元から離れようとせず、不安そうにしていた、娘さんたち。
2日目になり、いざ、保育士に娘さんたちを預けると、いよかんさんと離れると察した双子は大泣きします!
「やっぱり心細いよね」と心苦しくなったいよかんさんは、1人きりになったものの、罪悪感でリラックスすることができませんでした。
その後、双子を迎えに行ってみると、2人は保育士さんから「驚きました!」のひと言が…。
娘さんたちは、いよかんさんや保育士の予想に反して、元気に遊んだり、ご飯を完食したりして、楽しく過ごしたのです!
帰宅後も、一時保育を経験したからか、ご機嫌だった娘さんたち。
そんな姿を見て、いよかんさんは娘さんたちの成長が楽しみになった反面、ちょっぴりさびしくなったのでした。
とはいえ、親にもリフレッシュできる時間は必要なもの。
娘さんたちを安心して預けられることが分かったいよかんさんは、今後、リフレッシュできる時間を得られることでしょう。
1人で子供の世話をしていて、大変だと感じている人は、一時保育の利用を考えてみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]