実家にある『母親しか使えないセロテープ』に「斬新で笑った」
公開: 更新:


猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

ガラスが外れ、猫が通り始めて? 数日後の展開に「声出た」「笑いが止まらん」4匹の猫と暮らしている、みっひ(mimiguku7)さん。自宅のドアのガラス窓が外れたままにしていたら、猫が通るようになってしまったそうです。傷がつくことを心配した祖母がとった対策が?
用途に合わせて、種類が豊富な文具。
ハサミや定規などは、サイズのバリエーションも多様ですよね。
嬉しい反面、必要なサイズの文具が家にない時は、買うかどうかを迷うことも人によってはあるようです。
「買わない」という選択肢
あるTwitterユーザーの実家では、大巻のセロテープを使用しているといいます。
しかし、家にあるテープカッターは小巻に対応したもののみ。
セロテープのサイズに合わせたテープカッターが必要ですが、わざわざ買うのも面倒だったのでしょう。
結果的に、実家のセロテープはどうなったのか…Twitterに投稿された写真がこちらです!
大きなセロテープに、小さなテープカッターを装着!
「サイズが合っていなくてもテープを切れるから、これでよし!」という考えが透けて見えます。
なお、投稿者さんによると、これを使いこなせるのは母親のみとのこと。
細かいことを気にしない『無理やりの合体』は、人々の笑いを誘っています。
・斬新で笑った。
・二度見した。無理やり感がめっちゃ面白い。
・本来、そのサイズには対応していないんだよなぁ…。
・テープカッター、健気にお仕事していて偉い。
慣れてしまえば使えるのかもしれませんが、おそらくピッタリサイズのテープカッターのほうが、使用感は快適でしょう。
いつの日か、ピッタリサイズのテープカッターを買う日が来る…かもしれません!
※掲載許可はいただいておりますが、投稿者様のご希望により匿名にしております。
[文・構成/grape編集部]