trend

「想像以上に下剋上してて笑った」 お菓子の見た目に「電車内で吹いた」「発想が天才」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

命は平等とされていますが、世の中にはどうしても立場によって上下の差が生じます。

いつの時代も、人間は『上』の者に従って生きていくもの。しかし、『下』の者が、いつまでもおとなしくしているとは限りません。

立場が上の者に対して奮起して打ち勝ち、権力を奪うことを『下剋上』といいます。

動物界の『下剋上』が表現されたシュールなお菓子

ゆん子(@myunrenmaru)さんは、知人からもらったお菓子を見て、凄まじい下剋上精神を感じたのだとか。

手渡されたのは、岐阜県岐阜市のお菓子会社である『玉井屋本舗』が販売する焼き菓子。

お菓子から下剋上精神を感じた理由は、個性的なそのビジュアルにありました…!

『下剋上鮎』というストレートな名称が書かれたパッケージを開けると、そこには海鵜(うみう)に全力で食らいつくアユの姿が!

岐阜県といえば、長良川などの場所で海鵜を使ってアユを獲る、伝統的な漁『鵜飼』で有名です。

しかし、このお菓子は狩る者と狩られる者の立場が逆に!アユが1000年以上続く伝統漁法に、下剋上をしているではありませんか。

ユーモアセンスが抜群の『下剋上鮎』はネットで拡散され、多くの人がその発想に拍手を送りました!

・発想が天才すぎるわ。食物連鎖が崩壊してる…!

・電車内で吹いたわ!外出中に見るんじゃなかった。

・次回、岐阜県に旅行をしたら買ってしまいそうだ…。

『玉井屋本舗』のウェブサイトによると、「人生のさまざまな負けられない局面で、お役立ていただけます」とのこと。

一世一代の試験が控えた時や、大切な試合の前、もしくは虎視眈々と下剋上を企てている時は、このお菓子を食べてみてはいかがでしょうか…!


[文・構成/grape編集部]

長野県阿智村の画像

約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

リンゴの花

桜より美しいかも… 農家が『息をのんだ光景』に目を奪われる「想像以上」農家「息をのむ美しさ」 桜が散った後、見頃を迎えるのは?

出典
@myunrenmaru

Share Post LINE はてな コメント

page
top