猛暑に参った『令和の忍者』 我流の涼み方に「難易度が高すぎ」「吹いた」
公開: 更新:


飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

玄関でスヤスヤ眠っていた柴犬 朝10時になると…「笑った」「よほど待ち遠しかったのね」『時間厳守』な柴犬のマヤちゃんはおやつの時間になると…?1枚の写真に反響が上がっています。
- 出典
- @3618Tekubi
日本や『和』を象徴するスタイリッシュな存在として、海外でも人気が高い忍者。
フィクションでは重力を無視したアクロバティックな動きを見せたり、忍びの技を使って諜報活動に勤しんだりと、その活躍は多くの人のハートを射抜いています。
2022年、Twitterで令和の忍者の姿が公開され、反響が上がりました。
忍者流の『猛暑の涼み方』に「クールだ…!」
2022年の夏は、外に出るのがおっくうになるほどの記録的な猛暑日が続いています。
大半の人はコンパクトファンを持ち歩いたり、こまめに水分補給をしたりといった、いろいろな熱中症対策をしているでしょう。
そんな中、我流の対策をTwitterに投稿したのは、日本忍者協議会『忍道』陰忍評定衆の四段師範である、習志野青龍窟(@3618Tekubi)さん。
あまりの暑さに参った習志野さんのとった行動が、こちらです!
令和の忍者流の涼み方…それは、水遁(すいとん)の術!
水中に身を隠すように潜り、腹部に重りを乗せ、筒状の道具で呼吸ができるようにする姿は、我々が想像する忍者そのものです!
習志野さんによると、これは本物の忍術書に記載された水遁の術ではなく、あくまでも一般的なイメージの方法を再現したものとのこと。
忍者流のスタイリッシュな涼み方に、ネットからは「確かに涼しそうではあるが、難易度が高すぎる!」「すごいけど、絵面がシュールすぎて吹いたわ!」といった声が相次いでいます。
習志野さんがいう通り、これはさまざまな訓練をくぐり抜けたプロの忍者だからこそ、できる技です。
一般人がマネをすると危険なので、「かっこいい!」と思った人は、脳内でイメージするだけで留めておきましょう!
[文・構成/grape編集部]