trend

「救急隊に食事の時間をください」 消防局の『お願い』に反響

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

「救急隊に食事の時間を!」

2022年7月26日、さいたま市消防局が、Twitterで投稿したこんな『お願い』が、大きな反響を呼んでいます。

投稿文には、救急隊の切実な現状と訴えがつづられていました。

救急出場が続くと、救急隊が消防署に帰れない時があります。

そんな時は、救急隊がコンビニ等で飲食物を購入し食事をすることがありますので、ご理解をお願いいたします。

夏場は、熱中症で救急搬送される人が多くいます。

その上、新型コロナウイルス感染症の拡大なども影響し、救急隊は十分な休憩時間がないほど、多忙な状況のようです。

当然のことながら、救急隊員だって食事や水分補給が必要です。時間を短縮し、救急車で最寄りのコンビニエンスストアなどに寄ることもあります。

しかし、それを見て「なぜ救急隊員がコンビニに寄っているんだ」「さぼっているのか」など心ないクレームを付けられるケースがあるのでしょう。

Twitterの投稿には、温かな応援の声がたくさん寄せられていました。

・当然!救急隊員はロボットじゃない。思いやりのないクレームは悲しい…。

・遠慮なくコンビニに寄って!もし救急隊員に会ったら、アイスコーヒーをおごりたい。

・暑い中、ご苦労さまです。少しでも涼んで、栄養をしっかり取ってください。

・堂々とコンビニでもどこでも寄って、しっかり休憩してほしい。本当にいつもありがとう。

救急隊員の必死の頑張りがあるからこそ、多くの命が救われています。

もし、休憩しているところを見かけたら、心の中でそっと感謝の気持ちを伝えたいですね。


[文・構成/grape編集部]

無銭飲食未遂

回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。

猫の写真

9歳娘に寝室に連れて行かれる猫 表情を見ると?「笑っちゃった」「完全に諦めてる」愛猫のそむちゃんと暮らす、きくまき(@kikumaki00)さん。 ある日の夜、9歳の娘さんが寝る準備をしていたそうです。すると娘さんは、そむちゃんと一緒に寝るため、抱っこして寝室に連れて行こうしたところ…。

出典
@Saitama_Shobo

Share Post LINE はてな コメント

page
top