issues

突然起きる『けいれんの症状』 消防局が投稿した『呼びかけ』に感謝の声が続出!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

突然、子供が熱性けいれんで苦しみ出したら、驚いて不安になる親が多いでしょう。

熱性けいれんとは、子供の急な発熱によって意識障害や、けいれんを引き起こす病気です。

子供の急変した様子に、「早くなんとかしてあげたい」と焦りますよね。

しかし、けいれんはすぐに収まり、軽症で終わるケースもあります。そのため、「熱性けいれんで救急車を呼ぶのは、大げさだろうか…」と悩む人も少なくないようです。

「熱性けいれんで救急車を呼んでいいのか」という疑問に、「呼んでください」とInstagramに投稿したのは、尼崎市消防局(amagasaki.119.fd)。

救急車を呼んだほうがいい4つの理由を解説した、こちらの動画をご覧ください。

動画によると、このような時は、特に救急車を呼ぶべきだとしています。

・けいれんが5分以内で止まらない。

・けいれんの後に繰り返し吐く。

・半日に2回以上けいれんを起こした。

・けいれんが終わっても意識がはっきりしない。

吐いている時は、唾液などで窒息しないように、横向きに寝かせて救急車を待ったほうがいいようです。

子供がいる人は、動画で紹介されている4つのポイントを覚えておけば、いざ熱性けいれんになった時に、落ち着いて行動できそうですね。

子供が熱性けいれんになって、迷いながらも救急車を呼んだ経験があるという人からは、「救急車呼んでいいのか分からない状況の中、呼んでしまったことがある。罪悪感があったが、この動画を見て救われた」と、感謝のコメントが寄せられていました。

この投稿をきっかけに、熱性けいれんには深刻なケースもあることを理解して、慌てず対応したり、協力してくれたりする人が増えるといいですね。

尼崎市消防局のInstagramでは、ほかにも、救急や消防に関する情報が投稿されているので、ぜひ覗いてみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

倒れている女性

他人を助けて後悔… 消防局のメッセージに「しんどかった」「すごく救いになる」2025年1月29日、兵庫県尼崎市にある尼崎市消防局が、Instagramを更新。 人を助けた人が、精神的なストレスを抱えてしまう問題について、こんなメッセージを伝えました。

救急車の写真

消防局「勘弁して!」と語る119番通報 紹介した事案に「人間性を疑うレベル」兵庫県尼崎市にある尼崎市消防局(以下、消防局)。 救急車の適正利用について語った内容が、1万件を超える『いいね』が寄せられ、反響を呼びました。

出典
amagasaki.119.fd

Share Post LINE はてな コメント

page
top