issues

消防庁からの『お願い』に8万いいね 投稿に「悪質すぎるだろ」「意味が分からない」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

救急車

※写真はイメージ

ケガ人や病人に応急処置を行い、医療機関へ搬送する、救急隊員。

病態が悪化しないように、迅速かつ適切な行動が求められています。

消防庁からの『お願い』が反響

「救急隊員への妨害行為が発生しています」

そんなコメントをXで投稿したのは、東京消防庁のアカウント。投稿には8万件以上の『いいね』が付き、共感の声が多数寄せられました。

救急隊員は、緊急時において命をつなぐ重要な役割を担っています。しかし、残念なことに救急隊員を妨害する行為が発生しているのだとか。

深刻な病気や重度の外傷など、迅速な対応が必要な患者にとっては、1分1秒が命運を左右するといわれています。

そのため、救急車は警報を鳴らして走行し、ほかの車両や歩行者に進路を譲ってもらいながら、最速で医療機関へ向かっているのです。

しかし、どういう意図かは分かりませんが、救急隊員に対して妨害行為を行う人がいるとか。東京消防庁が投稿した写真には、フロントガラスが割られた救急車が写っています。

このような状態だと、医療現場や医療機関へ向かうことはできないでしょう。

救急隊や救急車を妨害する行為は、法律で禁止されていることはもちろん、人の命がかかっている以上、倫理的にも行うべきではありません。

東京消防庁の投稿には、さまざまな声が届いていました。

・救急隊を妨害する意味が分からない。悪質すぎるだろ。

・そんなことをする人がいるなんて、ひどすぎる。

・明らかに犯罪なので、警察と連携して逮捕してほしい。

・妨害行為は完全に犯罪です。厳格な対応をしていいと思う。

救急隊員が迅速に救命活動をできるよう、地域全体の配慮が求められます。救急隊員による懸命な行動が多くの命を救っていることを再認識したいですね。


[文・構成/grape編集部]

ブナシメジの写真

工場でカットされた『しめじの石づき』 実は捨てずに?「コレはすごい」「初めて知った」工場で切り落とされた、しめじの石づき。実は捨てられずに活用されていて…。 カットぶなしめじを製造・販売する、株式会社ミスズライフに詳しくお話をうかがいました。

ピンクムーン

2025年の『ピンクムーン』がやってくる! 特別な満月に何を願う?2025年の『ピンクムーン』は、4月13日!満月の瞬間は午前9時22分頃に迎えるため、前日の夜から美しい丸い月を見ることができるかもしれませんよ。

出典
@Tokyo_Fire_D

Share Post LINE はてな コメント

page
top