『クマに注意!』の貼り紙を発見 その右側が…
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @maq_mix
新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として、呼びかけられている3密(密閉、密集、密接)回避。
3密を避けながら大自然を満喫できるレジャーとして、キャンプが注目を集めています。
非日常な空間で開放的な気分を味わえるキャンプですが、最低限のルールを守り、安全に楽しむ必要があります。
キャンプ場の貼り紙が怖すぎる…
まきゅりんぬP(@maq_mix)さんが、キャンプ場へ行った時のことです。
キャンプ場の柱に『貼り紙』を見付け、まきゅりんぬPさんはゾッとしてしまいます。
その貼り紙がこちら…。
右半分が乱暴に破かれた貼り紙。残された部分には、こう書かれています。
クマに…
こ、怖すぎぃ!!!
おそらく『クマに注意!』の注意書きだったのでしょう。
強風などの影響で破けたのかもしれませんが、貼り紙の様子を見ると、「クマが破いていったのか」と想像してしまいますね…。
不安を煽る貼り紙を見た人からは、「怖すぎる!」「貼り紙を見たクマがやったのかな…」「怖いけど、ちょっと笑った」などの声が寄せられました。
自然に囲まれたキャンプ場は、クマやイノシシなどの危険な害獣も近くに暮らしています。
特にクマは、体が大きく、嗅覚に優れ足も速いため、人間が襲われる事件も。
キャンプの時に出た生ゴミは、車内や密閉できる容器に保管し、クマが頻繁に出没する場所には、絶対に近付かないなどの対策をとり安全に楽しみましょう。
[文・構成/grape編集部]