義母に娘を預けたら? 昼頃、様子を見に行くと異変が!
公開: 更新:


「日本人」と答えるも、外国人店員に「違う!」と否定されたワケが…?いろいろな家族や夫婦の話を漫画にして、Instagramで発信している、うめじろう(umeda_umejiro)さん。 フォロワーから寄せられたエピソードをもとに描いた、『外国人店員さん』と題した漫画を公開し、反響を呼んでいます。

トイレからなかなか戻ってこない男性 心配になり、40分後に見に行った結果…友人や家族とご飯を食べたり、遊んだりしている際、突然トイレに行きたくなることは誰しもあるでしょう。しばらく時間が経ってもトイレから帰って来ないと、心配になりますよね。かなり(@kanari_yoi)さんの原案をもとに、かめの まくら(@mkr0089)さんが作画を担当しXで公開した、そんなシチュエーションにまつわる創作漫画が話題になりました。
ブロガーのもづこさんが、梅雨の時期のエピソードを漫画化。幼い子を育てている親に注意喚起をしています。
『夏・おばあちゃんと孫の屋内遊びに潜んでいた危険』
久しぶりに晴れ、夏の訪れが感じられた日のこと。
もづこさんは洗濯物を干し、仕事を片付けようとしていました。すると、義母が娘さんの遊び相手を買って出てくれます。
もづこさんは安心して預けたのですが…。
まだ涼しい午前中に、娘さんを義母に預けたもづこさん。
昼近くに2人の様子を見に行くと、娘さんはテレビを見ながら汗だくになっていました!
この日の最高気温は29度。ですが、部屋によっては熱がこもりやすいため、室内温度はより高くなっていたかもしれません。
『体温調節機能が低下している高齢者』と『体温調節機能が未発達な子ども』だけで過ごす危険を感じたもづこさんは、ブログで次のように語っています。
もうほんと反省です…。
娘はもとよりお義母さんだって自覚がないまま熱中症になっていたかもしれない。
幸い2人とも大事には至らず、昼食後は冷房の効いた部屋で水分補給しつつ遊んでいました(お義母さんはエアコンつけるの渋っていましたが…)。
環境省が提唱し、目安とされている室温は28度。
ですが、適温かどうかは個人差があるため、「室温が何度だから大丈夫」ということはありません。
気温の高い日は、いつも以上に『体温調節』に配慮し、熱中症にならないよう注意することが大切ですね。
[文・構成/grape編集部]