サイレンを鳴らして走る謎の車、その正体は? 「そんなのあったんだ…」「覚えておく」
公開: 更新:
飼育員「うちの子じゃない」 ウミガメ施設に捨てられいたのは… 「胸が痛い」2024年12月3日、ウミガメの保護施設が併設されている道の駅『紀宝町ウミガメ公園』の、Xアカウント(@umigame_kouen)が投稿したエピソードに注目が集まりました。まずは、公開された写真をご覧ください。
勘違いしている人も多い? 銘柄が異なる電池の混合に「マジか」「ダメなんだ…」独立行政法人国民生活センター(以下、国民生活センター)のウェブサイトは、乾電池の装填時と装填後の注意点について、このように記載しています。
- 出典
- 警視庁
緊急自動車といえば、パトカーや消防車、救急車を思い浮かべるでしょう。しかし、サイレンが聞こえて振り返ったら、あまり見たことがない車だったことはないでしょうか。
実はパトカー、消防車、救急車以外にも、サイレンを鳴らして走行してもいい緊急自動車というものがあるのです。
緊急自動車とは何か?
そもそも、緊急自動車とは何かご存じでしょうか。
警視庁のウェブサイトによると、道路交通法39条には「消防用自動車、救急用自動車、その他の政令で定める自動車で、当該緊急用務のため、政令で定めるところにより運転中のものをいう」と記載されているといいます。
※写真はイメージ
これらの車両のうち、申請によって『公安委員会が指定したもの』が緊急車両と認められています。
ただし、緊急車両として扱われるのは緊急時の出動時のみで、その際はサイレンを鳴らし、赤色の警光灯をつけて走行することが『道路交通法施行令14条』で定められているとのことです。
見慣れない緊急車両の正体
どんな車両が緊急自動車に該当するのかは、『道路交通法施行令13条1項』に1~12で定められています。例えば、以下のような車両が緊急自動車とされているそうです。
・消防車両
・救急車両
・ドクターカー
・警察車両
・自衛隊用自動車
・電力会社の緊急車両
・ガス会社の緊急車両
・水道会社の緊急車両
・レッカー車両
・医療で用いる輸血や臓器の搬送車両
・高速道路のパトロールカー
パトカーや消防車、救急車といったおなじみの車両以外にも、電気やガス、水道会社にも緊急車両があります。
例えば、漏電によって火事になる可能性がある場合や、ガス漏れ、水道管の破裂といった緊急事態での出動に使われるのです。
また、医師を運ぶ民間のドクターカーや、献血用の血液や移植用の臓器を運搬する車両も一刻を争うため、緊急走行が認められています。
みなさんが見たことがある、『サイレンを鳴らして走っている見慣れない車』は、もしかしたらこれらの車両だったのかもしれません。
※写真はイメージ
ちなみに、一般の自動車も急病人を医療機関に速やかに送致する際は、パトカーの先導を受けることで緊急車両として扱われます。
パトカーや消防車、救急車でなくても、緊急車両が走ってきたら道を譲る必要があります。譲らないと緊急車等妨害違反になってしまうので、十分に注意してください。
[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]