trend

購入したサツマイモを1か月放置していたら… 変化に「どこか禍々しい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

いだちゃんコバ(@koba__ida)さんは以前、サツマイモを購入していました。

食品トレーの中に入っていた、2個のサツマイモ。

しかし、いだちゃんコバさんが1か月ほど手を付けずにいたところ、サツマイモに大きな変化が生じていたのです。

その様子がこちら。

食品トレーを包んでいたラップを突き抜け、みるみると成長している植物。

そう、サツマイモから芽が生えたのです!

掘り起こされたサツマイモは、私たちの知らぬまに日々成長しています。

時間が経つと、自然と芽が出てしまうものなのです。

【ネットの声】

・サツマイモから「生きたい!」という生命力を感じる。

・どこかまがまがしい形で、ちょっと怖い!

・勝手に芽が出てくることがあるなんて!

芽に毒性はないものの、伸びてしまうとサツマイモの味が落ちるといわれています。

そのため、芽が出てきたら早めに食べるのがよいでしょう!


[文・構成/grape編集部]

長野県阿智村の画像

約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

子猫と母猫

乳離れができない3匹の子猫、母猫を見ると… 「吹き出した」「お疲れ様です」2024年10月末に、1匹の母猫と3匹の子猫を保護した、飼い主(@matsutake_cat)さん。およそ生後5か月が経った、2025年4月6日に投稿された1枚には、体が大きく成長した3匹の姿がありました。しかし、心はまだまだ赤ちゃんのようで…。

出典
@koba__ida

Share Post LINE はてな コメント

page
top