トトロがサツキを助けた理由って? 「素敵」「そうだったのか!」
公開: 更新:

出典:スタジオジブリ

客に在庫の有無を聞かれた店員 ドラマチックな展開に「オレも仕事で使おうかな」SNS上で創作漫画を公開している、かめの まくら(@mkr0089)さん。2025年2月16日、客と店員のやり取りを描いた漫画をXに公開しました。女性客が男性の店員に、ある商品の在庫の有無について尋ねると…。

きびだんごを使い切った桃太郎 そこに1匹のオオカミが…「人生ってだいたいこう」「笑った」幼い子供に読み聞かせる作品の定番ともいえる、昔話の『桃太郎』。犬、サル、キジを従えて、主人公の桃太郎が鬼ヶ島へ鬼退治に行くというストーリー展開は、あまりにも有名ですよね。もしほかの動物が家来になっていたら、鬼との戦いの行方はどうなったのだろう…なんて想像をしたことはありませんか。
1988年に公開された、スタジオジブリのアニメ映画『となりのトトロ』。
1955~1964年頃の、自然豊かな舞台で描かれる不思議で心が温まる物語は、老若男女問わず幅広い世代から人気を博しています。
人々を魅了してやまない『となりのトトロ』が、映画番組『金曜ロードショー』(日本テレビ系)にて、2022年8月19日に放送されました。
『となりのトトロ』の裏話や豆知識
同日、『金曜ロードショー』のTwitterアカウントは、『となりのトトロ』にまつわるさまざまな裏話や豆知識を公開。
人々の注目を集めた同アカウントの投稿をまとめてご紹介します!
サツキとメイの『お父さんの声』
物語の主人公であるサツキとメイの父親の声は、コピーライターで知られる糸井重里さんが担当していたことをご存知ですか。
サツキやメイを温かく見守り、優しく接する声は、聞いていてとても落ち着きますよね。
サツキが抱えた薪をさらった風の正体
夜、サツキが1人外に出て、薪を運ぼうとするシーン。突如強風が吹き、薪が空高く飛んでいきます。
この時、『ネコバスが通ったから強風が起きた』という設定があることを、同Twitterアカウントがほのめかしていました。
突然強い風が通り抜けた原因がネコバスなら納得ですね!
サツキの『年齢』
サツキは、小学6年生の女の子。しかし、初期段階では、小学4年生の設定だったそうです。
「あまりにもしっかり者すぎる」という理由から、公開前に年齢が引き上げられたといいます。
女の子は『1人』の予定だった?
宮崎さんは当初、『となりのトトロ』に登場する女の子は1人だけの設定にしていました。
その後、同時上映されるスタジオジブリのアニメ映画『火垂るの墓』の上映時間が予定より長くなっていることを知り、女の子を2人の設定に変更して上映時間を伸ばしたのだとか。
しかし、ポスターのデザインがどうしてもうまくいかず、サツキとメイの特徴を1人の女の子に集約して制作したそうです。
トトロがサツキを助けた理由
トトロがサツキを助けた理由は、単純に『かわいいと思ったから』なのだとか。
サツキが探し求めるメイが近くにいることを分かっていたため、ネコバスを呼んだのだといいます。
単純明快な理由に、「かわいすぎる」「素敵」「そうだったのか」と、多くの人がクスッとしました!
サツキとメイを送り届けたネコバスの『行き先』
サツキとメイを無事送り届けたネコバスは、行き先を『す』としています。そう、役目を終えたため、自分の『巣』に帰ったのです!
猫のように体を丸めて眠るのか、はたまた『香箱座り』でうたた寝をするのか…想像を掻き立てられますね!
『となりのトトロ』に散りばめられた細かい設定や豆知識を知れば、より作品を楽しめること間違いなし。
放送を見た人も見ていない人も、細部に注目しながら作品を見直せば、『となりのトトロ』に込められたメッセージを深く知ることができるかもしれませんよ!
[文・構成/grape編集部]