trend

「これまでに2人、出会ったことがある」 書店に入って、まずすることは…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

みなさんは、書店を訪れた時、カゴを手に持ち店内を回りますか。

多くの客が、カゴを持たず、手ぶらで店内を見て回りますよね。

日々の出来事を漫画にしている、さざなみ(@3MshXcteuuT241U)さん。

これまで、書店でカゴを持つ人に2人、出会ったそうです。

さざなみさんが大学で出会った、ごまちゃんは、書店を訪れるとたくさんの本を購入していました。

一方で、服や装飾品にはそれほど興味がなく、お金をつぎ込む先が本だったようです。

また、さざなみさんの夫も、カゴを持って書店を回る人。

大人になり、服よりも本を買うようになったさざなみさんは、ごまちゃんや夫の気持ちが分かるようになってきたのでした。

Twitterに投稿されたこの漫画には、さまざまな声が寄せられています。

・『本の虫』な人ってかっこいいです。

・「本の重みは宝の山」という言葉、共感します。書店って足を踏み入れるとワクワクしますよね。

・若い頃は、古本店で漫画を購入していた。でも、今ではきちんと作者を応援できる形で購入するようになりました。

・素敵な思い出ですね。面白い本を読んだ時の満足感は何物にも代えられない。

書店で本をたくさん買ったり、洋服店で洋服をたくさん購入したり、さまざまなカフェでコーヒーを飲み比べたり、化粧品を買いあさったり…。

人によって、何にお金をかけるかはそれぞれでしょう。

「お金をかけて経験したい、手に入れたい」と思えるものに出会えることは、幸せだといえますね。


[文・構成/grape編集部]

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

フクロウの写真

家主「洗濯物にセミが飛んできた」 羽を広げていたのは?「ドキッとした」「泣いちゃう」「洗濯物にセミが飛んできた」というコメントを添えて、Xに2枚の写真を公開したのは、@mekireopa2525さん。 ある日、干してある洗濯物に、『セミ』が飛んできたそうです。

出典
@3MshXcteuuT241U

Share Post LINE はてな コメント

page
top