trend

「作ってくれた人には感謝しかない」 駅の『自動販売機の上』に表示されていたものに感動!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

生まれつき耳が聞こえない、うささ(@usasa21)さんは、東京都の上野駅で感動した体験を漫画に描きました。

聴覚障害には個人差があり、例え補聴器をつけていても「機械の力を借りて、相手の言葉が分かる状態」とは限りません。

うさささんの場合、補聴器をつけているものの、音声で言葉を判断することはできないといいます。

補聴器から聞こえてくる音を状況と照らし合わせて、「これが、バスが走る音なのだろう」というように予測して暮らしている、うさささん。

予測が合っているか、いつも付き添って判断してくれる人などいないので、正解なのかは分かりません。周囲は、知らない音であふれています。

そんな、うさささんは、上野駅に設置された音の視覚化装置『エキマトペ』と出会います。

実証実験中の『エキマトペ』は、2022年6月15日から12月14日まで、JR上野駅の1・2番線ホームに設置。

自動販売機の上部にある専用ディスプレイに、アナウンスや電車の発着などの音情報を、文字や手話で表示します。

今まで聞こえていた音の意味を、リアルタイムで視覚的に確認できる体験に、うさささんは感動せずにはいられませんでした。

実際の『エキマトペ』の動画がこちらです。

うさささんの体験は、同じような境遇の人々の胸を打ち、「未来に希望が持てる」「作ってくれた人には感謝しかない」「都会だけでなく、日本中の駅にほしいな」という声が相次ぎました。

耳が聞こえる人も、聞こえない人も同じように生活できる社会は、そう遠くない未来かもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

貼り紙の写真

貼り紙を見た通行人「心臓バクバク」 そのワケに「最高じゃん」「明日行く」2025年8月12日、「スーパーマーケットで買い物をして駅に向かう地下道を通ったら、視界の端で異変が起きていた」と振り返ったのは、碧蒼(@ibento_tanoc_na)さん。予期せぬ出来事に、23万件を超える『いいね』が寄せられています。

駅の写真

「ホラー映画みたいだ…」 外国人が訪れた『日本一深い駅』に「絶対に行ってみたい!」この記事では、日本一のモグラ駅を外国人が紹介しています。

出典
@usasa21

Share Post LINE はてな コメント

page
top