ダイソーで買った『割れた商品』を復活させた人に「発想が天才的」「感激しました」
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

サツマイモを食べる3歳娘 その横にいたのが?「号泣した」「絵本のような世界」犬や猫と一緒に暮らしていると、家の中がにぎやかになりますよね。 @chouchou_the_gさんも、4匹の愛犬と暮らしており、毎日、明るく楽しい生活を送っています。 ある日、投稿者さんはふと、愛犬が「いつもより大人しい」と感じたそうです。気になったため、部屋の様子を見に行くと…。
- 出典
- @gi_kun_cake
10月31日はハロウィン。
その日に向けて、さまざまな店がハロウィンにピッタリの品を取りそろえています。
作ったお菓子をSNSに投稿している、ぎーすけ(@gi_kun_cake)さんは、100円ショップ『ダイソー』で気になる商品を発見しました。
陳列されていたのは、ドクロ型のもなかの皮『デコカップ どくろ』!
カラーはブラックとパープルの2種類で、自由にデコレーションすることができるようです。ハロウィンの料理やスイーツに使えば、みんなの視線を釘付けにできるでしょう。
しかし、ぎーすけさんが見た時、そんな素敵な商品が悲しい状態になっていました。
なぜか、包装された『デコカップ ドクロ』の一番下側だけ、最前の横一列、どれも割れていたのです。
もなかの皮は、もともと衝撃には弱い商品。だからこそ、立体的なプラスチックのカバーが商品をガードするように入っています。
それにも関わらず割れているということは、ちょうど人や荷物にぶつかりやすい位置なのか、商品が気になった誰かが触って割ったのかもしれません。
かわいく治療!アイディアと技量に称賛の嵐
ぎーすけさんは、割れている商品をあえて購入。
破片をつなぎ合わせるようにデコカップをデコレーションして、形を復活させるだけでなく、こんなにかわいく装飾しました!
また、デコカップの中には、一緒に購入したカラフルなお菓子を入れたとのこと。
販売できない状態と判断され、処分されてもおかしくなかった商品。
店員側がどんなに「もったいない」「かわいそう」と思っても、どうしようもなかったでしょう。
それが、ぎーすけさんの手でポップな印象のデコカップとして復活し、多くの人が称賛の声を上げています。
・発想が天才…!凄腕のドクターだ!
・素敵な魔法ですね。感激しました。
・ダイソーの店員です。本当に割られることが多くて…泣きました。
・なんていい人なんだ。嬉しい出来事がたくさんありますように!
日本には、割れた陶器などをつなぎ合わせて、大切に使用する『金継ぎ』という伝統文化があります。
ぎーすけさんの行動も、精神面で共通するところがあるでしょう。優しさに胸が温まりますね。
[文・構成/grape編集部]