ダイソーで買った『おそうじ棒』 買ってから、一度も掃除していないスマホに使うと?
公開: 更新:


トートバッグの悩みを解決! セリアで買った『マグネットホック』に「大満足」「不安なくなった」シンプルなデザインが多く、男女ともに使いやすいトートバッグ。 筆者も愛用していますが、物の出し入れがしやすい反面、口が閉じないことで、中身が見えてしまう心配や、防犯面での不安を感じることもあります…。 そんなトートバッグ...

客「気を付けよう…」 セリアで買った商品を見て?「これは必要」「父も付けてる」もりなこ(@mori_7_2)さんは、100円ショップに行った際、つい買いすぎてしまうといいます。
私たちが生活する上で、今や欠かすことのできないスマートフォン(以下、スマホ)。
動画の視聴やゲーム、SNSなど、毎日手放すことなく利用している人は多いでしょう。
毎日使っていれば当然汚れが溜まっていきますが、小まめに掃除している人は少ないかもしれません。実は筆者もその1人でした。
そこで、スマホのあらゆる部分に溜まった気になる汚れを、100円ショップ『ダイソー』のスマホ専用のアイテム『スマホのおそうじ棒』を使って落としてみました!
『ダイソー』の『スマホのおそうじ棒』を使ってみた
同商品はスマホの充電口や周辺機器を掃除できるグッズで、価格は税込み110円です。
ツインヘッドタイプになっており、先端が細いほうは通常の綿棒よりも細くなっています。それでは、このアイテムを上手く使って汚れを落としていきましょう。
まずは、スマホの充電口から掃除します。充電口にはほこりがたまりやすく、ほこりが溜まったままだと充電効率が落ちてしまうそうです。
よく見てみると、筆者のスマホの充電口にもほこりが溜まっていてビックリ!
ほかにも、画面の縁や気になる細かい部分を掃除していきます。
今まで放置していたほこりが取れていくので、気持ちいいですね!
ツインヘッドタイプのため、掃除したい部分に合わせて使い分けられて便利でした!まさに、かゆいところに手が届くという印象です。
スマホの隙間に溜まった汚れが気になっていた人は、試してみてくださいね。
[文/キジカク・構成/grape編集部]