trend

ファミレスの配膳ロボット、猫以外なら何がいい? 発想に「天才現る」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

近年、ファミリーレストランなどの飲食店で見かけることが多くなった、猫型の配膳ロボット。

表情豊かで、かわいらしい姿をしていることから、ネット上では「かわいいから、多少の不具合があっても許せる」といった声が上がっています。

※写真はイメージ

懐古P(@wiwaxia_m)さんも、配膳ロボットが猫型であることを「いいアイディアだ」と思っていたそうです。

そして、2022年以降、さらに増えていくかもしれない、キャラクターの配膳ロボットについて、こんなアイディアを発信しました。

「ロボットの人形が、配膳カートを運転しているようなタイプも、いいのではないか」

懐古Pさんが考えたのは、動物などをモチーフにしたキャラクターが、配膳カートを運転しているように見える、ロボットの形。

乗っている人形は取り替え可能で、アニメキャラクターなどとコラボレーションすることも、簡単にできるようです。

子供も大人も楽しめそうなアイディアに、ワクワクしてきますね。

投稿には、さまざまなコメントが寄せられていました。

・めっちゃかわいい!導入されてほしい。

・子供が喜びそう!すごくいいアイディアですね。

・掃除をしやすいように、人形の部分をドームで覆うのもあり!

・天才!コラボとかがあったら嬉しいな。

・これを採用しているお店があったら通う。

みなさんなら、どんなロボットのアイディアを思い浮かべますか。

近い将来、自身が考えていた理想のロボットが、お店で料理を運んでいたら素敵ですね!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@wiwaxia_m

Share Post LINE はてな コメント

page
top