「これはやめて!」 ファミレスの店員が教える『正しい片付けかた』に、納得
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
- 出典
- @muritotoi
豊富なメニューと居心地のよい店内で、幅広い世代に愛されている『ファミリーレストラン』(以下、ファミレス)。
人によっては、帰り際に気を利かせて、テーブルの上にたまった皿やゴミを片付けることもあるでしょう。
ファミレスで食べ終わったものを片付ける際のポイントをご紹介します!
皿やゴミのまとめかた
片付けかたのコツを漫画で描いたのは、サイゼリヤ非公式(@muritotoi)さん。
ファミレス『サイゼリヤ』で働く店員の意見をまとめた、こちらの作品をご覧ください。
「グラスにゴミをつめないで」「ドリア皿と下に敷く皿は分けて重ねず、そのままでいい」など、店員の視点から描かれた片付けのしかたに、納得させられます。
もちろん、この作品に描かれていることは「店員側にとって嬉しい行動」であり、やらなければならないルールではありません。
ですが、このマナーを知っておけば、さらに気持ちよくファミレスを利用できるかもしれません。覚えておきたい豆知識ですね!
[文・構成/grape編集部]