ファミレスユーザーの永遠の悩みを解決 「こうやれば良かったのか!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

トイレットペーパーの袋『ビリビリ』はやめて 正しい開け方に「なるほど」トイレットペーパーの袋を破っていませんか。牛乳パックのように開けるだけで、取り出しやすく保管でき、最後はゴミ袋としても使えます。

「冷たいのにほっこり」 小豆アイスの作り方に「簡単すぎ」「夏にピッタリ」小豆と豆乳ヨーグルトを混ぜて凍らせるだけで、さっぱりとしたアイスクリームが作れることを知っていますか。材料はたった2つだけの簡単アレンジレシピを紹介します。手作りアイスで、暑い日のおやつ時間を楽しみましょう。
- 出典
- タモリ倶楽部
ファミリーレストラン(以下、ファミレス)によくあるスープバー。安くておいしい上に、好きなだけスープが飲めると人気です。
コーンやワカメ、タマゴなどさまざまな具材が入っていますが…うまくすくえずに液体ばかりになってしまうことがあります。
※写真はイメージ
そんな時に使える裏技を、2018年7月6日に放送されたバラエティ番組『タモリ倶楽部』(テレビ朝日系)で特集。ネット上で注目を集めています。
具材をすくうには
この日に放送された番組のテーマは『ファミレスユーザー歓喜 大解明!スープバーの具のすくい方』。
街頭インタビューでは、「スープバーの具がすくえない!」「具が取れない」「具だけボタボタと落ちる」といった悩みが寄せられていました。
特にランチ後半のころになると具が少なく、すくえないというのです。
本当にできないのかと、ファミレスのガストでタモリさんや漫画家の清野とおるさんが実践しますが、うまくすくうことはできませんでした。
そこでファミレスヘビーユーザーに「具をすくいたい時に使う技」をインタビューしたところ、多く寄せられたのがこちらの解決方法です。
底に溜まった具材をすくうために、この方法を使っている人は多くいるはずです。
しかし、番組ではもっといい方法があるのだといいます。
流体力学の専門家が登場!