trend

ミカンの食べ方がワイルドすぎる1歳児 母親が一緒に皮を剥こうとすると?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

遊びなどの機会を通じ、自分で考える力を育む『知育』。

脳が急速に成長する0~3歳頃に行うと、より効果的ともいわれています。

子育て中は、我が子の発達をうながすために、いろいろな知育を試すことがあるでしょう。

ミカンの皮むきに挑戦しようとすると…

筆者の1歳4か月になる息子は、ミカンが大好き。

大人が皮を剥いているのを見つけると、すぐに寄ってきて「ちょーだい」といわんばかりにミカンを指差します。

以前、育児本で「ミカンの皮を剥く動作は、指先の動かし方を学ぶいい練習になる」というのを読んだことを思い出し、早速試してみることにしました。

※写真はイメージ

小さめのミカンを2つ用意し、「ママと一緒に食べようね」とまず筆者が皮を剥いて見せました。

しかし、その途中で息子はもう1つのミカンを強奪し…。

いや、そのまま食べるんかい…!

ためらいもなく、皮ごと丸かじりした、息子。

いつも皮を剥いてあげていたので、まさかそのまま食べるとは思わず、「苦くないの!?」と驚いてしまいました。

「違うよ、まず皮を剥くんだよ?」とミカンを取り上げようとすると、「キーッ!!」と怒って泣かれてしまい、『知育』は失敗…。

まだ息子に皮剥きは早かったのでしょう。「子育ては思うようにいかない」と改めて実感したのでした。

調べてみたところ、ミカンの皮はそのまま食べても特に問題はないようで、むしろ栄養が豊富とのこと。

実際に食べてみると、皮のほどよい苦みがアクセントになって「これはこれでアリだな」と思いました。

ただ、そのまま食べる際は、水できれいに洗ったほうがいいでしょう。


[文・構成/grape編集部]

犬の画像

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

柴犬のマヤちゃん

玄関でスヤスヤ眠っていた柴犬 朝10時になると…「笑った」「よほど待ち遠しかったのね」『時間厳守』な柴犬のマヤちゃんはおやつの時間になると…?1枚の写真に反響が上がっています。

Share Post LINE はてな コメント

page
top