subculture

「なぜ見に来た」 母親がツッコミを入れた理由に笑う!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「怖いけど、ついつい見てしまう」といった経験をしたことはありませんか。

お化け屋敷に入ったり、高いところに登ってみたり、怖いはずなのに好奇心が勝ってしまうことも、時にはあるでしょう。

こんなふうに怖いもの見たさで行動してしまうのは、人間だけではないようです。

『好奇心』

セキセイインコのマロちゃんとの日常を漫画にしている、タクセニョリータ(takusenorita)さんが、Instagramに投稿したエピソードをご紹介します。

ある日、掃除機をかけようとした母親。

以前、掃除機をかけた時にマロちゃんが怖がっていたことを思い出し、ケージにカバーをかけてあげることにしました。すると…。

めちゃくちゃ見てる…!

掃除機が視界に入らなくなったので、落ち着いているように見えた、マロちゃん。

ですが、好奇心が勝ってしまったようで、カバーの隙間から覗いていたのです。

自分から覗いているのに、掃除機におびえているマロちゃんの姿に、母親は「なぜ見に来た」とツッコミを入れたのでした。

投稿には、さまざまなコメントが寄せられています。

・覗きながらおびえているところ、面白すぎます!

・めっちゃ分かる。うちの2羽も怖がってるのに、隙間から見てた。

・最後のコマで笑ってしまった。

・かわいすぎる!

覗きながら怖がっているマロちゃんの姿に、笑ってしまいますね。

その後もマロちゃんは、母親が掃除機をかけるたびに、隙間から覗いているかもしれません…。


[文・構成/grape編集部]

不審な訪問者に狙われた1人暮らしの女性 ある一言で撃退!夜中の11時に、水道業者を名乗る人物から電話がかかってきた投稿者さん。押し問答の末、撃退した一言とは…?

『工務店の日報』(komuten_no_nippo)の漫画

若手の名前を聞いた工事作業員 『一言』に「電車で吹き出した」「あるある」大阪府内の、ある工務店の日常を漫画で描いている、『工務店の日報』のInstagramアカウント(komuten_no_nippo)は、昨今増えているという『ある事例』について紹介。同店では、若い作業員が増加するとともに、今まではあまり考えられなかったことが起こるようになったといいます。

出典
takusenorita

Share Post LINE はてな コメント

page
top