subculture

『呪いの人形』を拾った女の子 寺で供養した後の急展開に「こうなるとは」「泣いた」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

人の理解を超えた現象は怖いもの。

現象によっては、『呪い』と呼ばれることがあります。

フィビ鳥(@fibi_dori)さんは、日本人形が登場する創作漫画をTwitterに投稿しました。

ゴミ捨て場で見つけた日本人形を持ち帰った少女は、その後、感情を激しく揺さぶられる体験をします。

『呪いの人形』

どんな捨て方をされても、少女のもとに戻ってきた日本人形は、一家を怖がらせました。

その後、別の惑星へ移住した少女は、両親が亡くなったショックと、異なる環境での生活から、日本人形のことなど忘れていたかもしれません。

しかし、日本人形はあらゆる壁を越えて、高齢になった彼女のもとに現れます。

故郷での思い出の品といえる、日本人形を優しく抱きしめた彼女は、何を思ったでしょうか。

きっと、彼女の胸に沸いた感情は、恐怖ではなかったことでしょう。

【ネットの声】

・ボロボロになっても追いかけてきた姿に、なんか込み上げるものがあった。

・『呪い』と思われたものが、ラストでこんなに感じ方が変わることに衝撃。

・いろんな解釈ができそう。もしかしたら、日本人形は少女を守っていたのかな。

環境や見方の変化で、物事のとらえ方は変わるものだと、改めて感じられますね。


[文・構成/grape編集部]

漫画の画像

男の子にゆっくり近づく長髪の女性 母に電話したわけに「そっちかい」「笑った」ホラー映画で定番なのが、「背後から得体の知れない『何か』がゆっくりと近付いてくる」というシーン。背後から何かおぞましい気配を感じたが最後。恐怖心から、振り返ることもままならないでしょう。漫画家の洋介犬(@yohsuken)さんは、Xで『居る!居る!』と題した創作漫画を公開しました。

ギャルがシルバニアファミリーを溺愛したら。#ギャルバニア

派手な見た目で怖そうなギャル 実は『意外な趣味』があって…? 「心が温まる」漫画家の岡野く仔さんが描く『ギャルがシルバニアファミリーを溺愛したら。#ギャルバニア』から、おすすめの作品をご紹介。一見正反対に見える女子高生2人が、シルバニアファミリーを通じて急接近するお話です。

出典
@fibi_dori

Share Post LINE はてな コメント

page
top