『呪いの人形』を拾った女の子 寺で供養した後の急展開に「こうなるとは」「泣いた」
公開: 更新:


父「なんだこの通信簿は!」 続く展開に「予想してなかった」「そうきたか」生徒の学業成績や日常生活の記録などを保護者に伝える、通信簿。通信簿に書かれた内容を見て、我が子の頑張りを認めるばかりでなく、心配したり叱ったりする親もいるでしょう。2025年3月28日、伊東(@ito_44_3)さんが通信簿を題材にした創作漫画をXで公開。8万件を超える『いいね』が寄せられました!

「何度も読みたい」 登山中の男性を描いた漫画に8万いいねすがぬまたつや(@sugaaanuma)さんは、登山中の男性がクマに遭遇した場面を創作漫画にし、Xで公開。男性が、クマから逃れるためにとった『ある行動』が話題となり、8万件もの『いいね』が集まりました。
- 出典
- @fibi_dori
人の理解を超えた現象は怖いもの。
現象によっては、『呪い』と呼ばれることがあります。
フィビ鳥(@fibi_dori)さんは、日本人形が登場する創作漫画をTwitterに投稿しました。
ゴミ捨て場で見つけた日本人形を持ち帰った少女は、その後、感情を激しく揺さぶられる体験をします。
『呪いの人形』
どんな捨て方をされても、少女のもとに戻ってきた日本人形は、一家を怖がらせました。
その後、別の惑星へ移住した少女は、両親が亡くなったショックと、異なる環境での生活から、日本人形のことなど忘れていたかもしれません。
しかし、日本人形はあらゆる壁を越えて、高齢になった彼女のもとに現れます。
故郷での思い出の品といえる、日本人形を優しく抱きしめた彼女は、何を思ったでしょうか。
きっと、彼女の胸に沸いた感情は、恐怖ではなかったことでしょう。
【ネットの声】
・ボロボロになっても追いかけてきた姿に、なんか込み上げるものがあった。
・『呪い』と思われたものが、ラストでこんなに感じ方が変わることに衝撃。
・いろんな解釈ができそう。もしかしたら、日本人形は少女を守っていたのかな。
環境や見方の変化で、物事のとらえ方は変わるものだと、改めて感じられますね。
[文・構成/grape編集部]