trend

アメリカでようやく入手した『孫の手』 日本との違いに「笑ったわ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

人は、かゆみを我慢することが難しいもの。

腕や足をかく際には、手を使えば済みますが、背中の場合、なかなか届きません。

そこで、先端が曲がっている『孫の手』を使う人もいることでしょう。

アメリカに住んでいる山口慶明(@girlmeetsNG)さんは、現地で『孫の手』があるだろうかと疑問を抱きました。

「背中がかゆくなる」のは誰にでも起こりうる現象。日本では目にする『孫の手』ですが、アメリカにも似たようなものはないのかと考えたのです。

数店回っても、山口さんは『孫の手』に、なかなか出会えませんでした。

しかしようやく発見し、「これで安眠できそうだ」と購入した『孫の手』がこちら。

商品のイメージキャラクターに使われているのは、クマ

アメリカで販売されている『孫の手』は、クマの名に恥じない、爪をモチーフにしたデザインになっているのです!

『BACK SCRACHER』とあり、『孫の手』を意味するもので合っています。

山口さんが購入し、実際に使ってみると「爪の部分が鋭すぎて、加減して使わないと痛い」と使い心地に苦戦した様子。

日本人と比べ、欧米に住む人は体格がよいといわれています。

そのため、日本で目にするような先端が少し曲がっているものではなく、尖っていないとかき心地に満足しないのかもしれません!

【ネットの声】

・これは…『孫の手』ならぬ『クマの手』なのが面白い。

・背中を鍛えておかないと、アメリカの『孫の手』にやられそうだ。

・個人的には嫌いじゃない発想!

背中がかゆくなることは、万国共通といえます。

きっと、どの国にも背中をかくための道具はあることでしょう。

海外で『孫の手』を探す場合は、身体に合ったものを選んだほうがよさそうですね!


[文・構成/grape編集部]

ミミズク

トイレから戻ったら、カーテンレールにいたのは… 目にした光景に、ゾットルクメニアンワシミミズクの鼓珀(こはく)さんと暮らす飼い主(@SiO2_ORio)さんが、Xに投稿した1枚に、戦慄する人が続出しています。ネットをざわつかせた衝撃の1枚とは…?

犬の写真

飼い主「ごめんよ」 トリミング後のお迎えが、遅くなってしまい?「笑った」「舌打ちしてそう」ある日、トリミングのために預けていた、ポメラニアンのハヌルくんを迎えに行った、飼い主(haneulstory___)さん。 しかし、この日は直前まで買い物をしていたため、普段よりも30分ほど遅れてしまったそうで…。

出典
@girlmeetsNG

Share Post LINE はてな コメント

page
top