登園拒否をする4歳息子 幼稚園の前に到着すると? 「最高に可愛い」
公開: 更新:


「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

家主「洗濯物にセミが飛んできた」 羽を広げていたのは?「ドキッとした」「泣いちゃう」「洗濯物にセミが飛んできた」というコメントを添えて、Xに2枚の写真を公開したのは、@mekireopa2525さん。 ある日、干してある洗濯物に、『セミ』が飛んできたそうです。
- 出典
- kitano_maya
保育園や幼稚園に行くことを嫌がるのは、幼い子供を持つ親のほとんどが経験しているであろう出来事。
「母親と一緒にいたい」「家から出たくない」など、子供たちはさまざまな理由で登園を拒むのです。
2人の息子さんを育てる、母親のキタノマヤ(kitano_maya)さんも、4歳の次男が登園を拒否し、困っていました。
次男の身体を両手で抱えて、なんとか幼稚園までたどり着いたキタノさん。すると、ある人物の存在に気付きました。
キタノさんが見つけたのは、次男のクラスの担任である、まり先生。
「あ!まり先生」というキタノさんの言葉に反応した次男は、先程まで登園を嫌がっていたのがウソかのように、自らの足で道端に咲くタンポポを摘みに行ったのです。
まり先生にタンポポを渡そうとした次男ですが、照れているのか、プレゼントだとは口にできなかった様子。
キタノさんの助言で、無事にまり先生に渡すことができた次男は、澄ました表情で園に入っていくのでした…。
一連の出来事をキタノさんが漫画化し、Instagramに投稿すると、多くの人たちをクスッとさせています。
・照れているのが最高にかわいい!
・子供のこういう一面を見たら、キュンとしてしまう…!
・かっこいい。まり先生に花をプレゼントしたいっていう、次男の気持ちに心が和みました。
「まり先生がいるだけで、幼稚園に行く気になったのも、花をプレゼントしたいという発想にいたるのもビックリした」と語る、キタノさん。
次男の新たな一面に、驚きと愛しさで胸がいっぱいになったそうです。
今後もまり先生が笑顔で迎えてくれるなら、次男の登園拒否は簡単に攻略できる…かもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]