自販機会社が注意喚起 勝手に貼られていたシールに「めちゃ怖い」
公開: 更新:

※写真はイメージ

地震直後の「うち揺れた!」投稿は危険? SNSに潜む“防犯リスク”を元警察官が解説地震が起きると、つい「私が住む地域が揺れた!」「○○市は大丈夫?」とSNSに投稿してしまう人は多いでしょう。 しかし、その何気ない投稿が、思わぬ『危険のサイン』になってしまうことがあると知っていますか。 大規模災害時は、...

うっかりミスの結末にゾッ… 高速道路でガス欠、絶対にやってはいけない行動とは?本記事では高速道路でガス欠になった場合の罰則と対処法を弁護士監修のもと紹介しています。
- 出典
- @sukima_dept






街中など各所に設置されている自動販売機(以下、自販機)。
自販機には、管理者名や連絡先電話番号などさまざまなステッカーが貼られています。
いずれも、利用者が安心して使えるようにするために、必要なものです。
しかし、自販機を運営している株式会社スキマデパートはTwitterで、QRコードを掲載したシールが無許可で貼られていたことが発覚したと報告しました。
読み込むと、「特定の思想へ誘導するサイト」につながってしまうとのこと。
実際に読み込んでしまった利用者からの問い合わせで、今回の事例を把握したといいます。
設置している自販機全台を調べ、ほかにも同様のQRコードが貼られていないかを調査中だという同社。
認可していない第三者が勝手にQRコードを貼ったということから、同社はTwitterで注意するように呼び掛けています。
同社の発信は拡散され、「前に見たことあるので気を付けます」「悪意を感じますね」「めちゃくちゃ怖い」といった反響が上がりました。
こちらのQRコードは、キャンペーン情報など、誰がなんのために読み取ってほしいのかが明らかにされていません。
街中で怪しいQRコードを目にしても、うかつにスキャンしないことが大切なのでしょう。
[文・構成/grape編集部]