issues

自販機会社が注意喚起 勝手に貼られていたシールに「めちゃ怖い」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

街中など各所に設置されている自動販売機(以下、自販機)。

自販機には、管理者名や連絡先電話番号などさまざまなステッカーが貼られています。

いずれも、利用者が安心して使えるようにするために、必要なものです。

しかし、自販機を運営している株式会社スキマデパートはTwitterで、QRコードを掲載したシールが無許可で貼られていたことが発覚したと報告しました。

読み込むと、「特定の思想へ誘導するサイト」につながってしまうとのこと。

実際に読み込んでしまった利用者からの問い合わせで、今回の事例を把握したといいます。

設置している自販機全台を調べ、ほかにも同様のQRコードが貼られていないかを調査中だという同社。

認可していない第三者が勝手にQRコードを貼ったということから、同社はTwitterで注意するように呼び掛けています。

同社の発信は拡散され、「前に見たことあるので気を付けます」「悪意を感じますね」「めちゃくちゃ怖い」といった反響が上がりました。

こちらのQRコードは、キャンペーン情報など、誰がなんのために読み取ってほしいのかが明らかにされていません。

街中で怪しいQRコードを目にしても、うかつにスキャンしないことが大切なのでしょう。


[文・構成/grape編集部]

国勢調査のイメージ写真

「危うく騙されるところだった…」 国勢調査の案内が、なぜかメールで届いて?国勢調査を装った詐欺メールが蔓延中!「罰則対象になる」という文言や「特典付き」に騙されないで。総務省統計局が注意を呼び掛けています。

洗濯物の写真

そんな干し方しないで! 防犯のプロが教える『洗濯物の盲点』にゾッ多くの人が日常的に行う、洗濯物を干すという行為。実は『防犯』とも深く関係しています。 女性の中には、外から見えにくいように干すなど、日頃から意識している人も少なくないでしょう。 しかし、対策をしたつもりでも『わずかな油断...

出典
@sukima_dept

Share Post LINE はてな コメント

page
top