JAXA宇宙飛行士試験に、46歳男性&28歳女性が合格! 「素晴らしい!」「期待の星だ」
公開: 更新:


「絶対に触らないで」 ピンクの粒の正体に「知らなかった…」「広まるべき」少しずつ気温が上がり始める春は、過ごしやすい時期。陽気も心地よく、外出をしたくなりますよね。 『芽吹きの時期』といわれるだけあって、多くの草花が美しい姿を見せるほか、さまざまな生き物が姿を現します。 だからこそ、外で珍し...

料理に添えないで! 注意喚起に「知らなかったら、食べちゃうよ」しかし、アジサイの葉は食べると中毒症状を引き起こす危険性があることを知っていますか。
2023年2月28日、文部科学省の永岡桂子大臣が閣議後記者会見を実施。
宇宙航空研究開発機構(通称:JAXA)が昨年4月に始めた宇宙飛行士選抜試験で、日本人2名が合格したことを正式に発表しました。
JAXA宇宙飛行士試験で、日本人2名が合格
今回、JAXAで14年ぶりに誕生した飛行士候補者は、46歳男性の諏訪理(すわ・まこと)さんと、28歳女性の米田あゆさん。
多様な人材を獲得することを目的に、今回の試験では初めて応募条件が学歴不問とされ、4千人以上から応募が寄せられたといいます。
そんな中から選ばれた、諏訪さんと米田さん。諏訪さんは世界銀行上級防災専門官であり、米田さんは日本赤十字社医療センターの外科医として働いています。
海外にいる諏訪さんは、会見にオンラインで参加し、「『大きな責任を負うことになった』という感覚です。しっかりと仕事をしていかなければいけないと思っています」とコメント。
米田さんは会見の会場で、「月から見る地球がどう見えるのか…そんな経験を伝える立場になれれば」と今後について想いを明かしました。
諏訪さんと米田さんの合格に、ネットからは「まさに期待の星だ!」「かっこよすぎる、心から尊敬する」といった声が続出。
また、元宇宙飛行士の野口聡一さんをはじめとする、宇宙に旅立った『先輩』たちからも、合格を祝福し、2人の未来を応援する声が上がりました。
飛行士の平均年齢は、52歳ほど。諏訪さんと米田さんは今後、正式に飛行士になるため、およそ2年間の訓練を受ける必要があります。
4千人以上の応募から選ばれた2人に、日本人をはじめ、世界中が期待をしているはず。
広大な宇宙に秘められた謎や可能性を探るため、諏訪さんと米田さんはたくさんの人の期待を背負って、前に進んでいくのでしょう。
[文・構成/grape編集部]