lifestyle

サウナー必見! ふるさと納税でサウナがもらえるか調査してみた

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

ふるさと納税を利用すると、自治体が用意した返礼品をもらえます。

これまでは地域の特産品や旅行券などが人気を集めてきましたが、今流行りのサウナを返礼品として用意している自治体が存在するのをご存じですか。

ふるさと納税でサウナがもらえるのは本当!

※写真はイメージ

新潟県三条市では、寄附金550万円の返礼品として、なんとサウナ小屋がもらえます。

小屋のサイズは縦2m×横2m×高さ2. 5mで、室内は杉の縁甲板(えんこういた)で作られた本格サウナ小屋です。

三条市以外にも、北海道東神楽町や福島県猪苗代町、茨城県つくばみらい市、山梨県北杜市では、ふるさと納税の返礼品にサウナを用意しているのだそう。

ふるさと納税にはサウナに関するグッズが多数ある

※写真はイメージ

ふるさと納税では、サウナ小屋のほかサウナーにぴったりな品が多数用意されています。

サウナハットや湯桶、歯ブラシ、タオルなどのグッズ、地元の温泉施設の入場券、サウナ完備のホテル宿泊券などさまざまです。

返礼品にサウナを用意するのは、その自治体が保持する温泉施設や、観光資源をPRすることを目的としています。

またサウナは健康にいいとされ近年注目を集めていることも、返礼品として選ばれている理由です。

ふるさと納税でお得にサウナを楽しもう

ふるさと納税しながらサ活することで、お得感や健康面での効果が得られます。

ふるさと納税とサ活を上手に組み合わせた、新しいライフスタイルを始めてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

ノスリってどんな鳥?見た目の特徴や似た猛禽類との見分け方をご紹介

ノスリってどんな鳥?見た目の特徴や似た猛禽類との見分け方をご紹介本記事では、ノスリの見た目や鳴き声、飛び方などの特徴、ノスリに似た猛禽類との違いについてご紹介。ノスリは、トビやチュウヒなど似た種類も多いため、それぞれの違いを理解することがバードウォッチングの楽しみを広げるポイントとなるでしょう。

さつまいもの別名は?料理における別名や英語表現も解説

さつまいもの別名は?料理における別名や英語表現も解説さつまいもには、伝来の歴史や江戸時代の洒落に由来したさまざまな別名があります。本記事ではさつまいもの別名を解説するほか、関連する方言や料理における別名をまとめました。さつまいもの別名に関する知識を深めたい人は、ぜひ参考にしてください。

Share Post LINE はてな コメント

page
top