36年に1度やってくる強運の世代「五黄の寅年」 あの有名人もそうだったのか…
公開: 更新:


木村カエラ「家にいたら、中学生男子が集団で来て…」 次の展開に「羨ましすぎる」木村カエラさんがInstagramに投稿した、バレンタインのエピソードに反響。娘さんと一緒にチョコを作ったところ…。

上野樹里が写真付きで報告 「新しい家族が増えました」俳優の上野樹里さんが、2025年2月19日にInstagramを更新。「新しい家族が増えました」という報告とともに、写真を公開しました。
- 出典
- (C)ORICON
あなたは「五黄の寅(ごおうのとら)」という言葉をご存知でしょうか?
干支の『寅年』と、中国に伝わる民間信仰「九星」の『五黄』どちらも強運と言われていますが、その両方を持ち合わせる強運の世代が「五黄の寅」です。特に女性は強運の傾向が強いのだとか。
最強の世代とも呼ばれる五黄の寅が生まれるのは、36年に1度。直近でいうと今年30歳になる、1986年生まれの方が当てはまります。
その最強と言われる強運の大きな特徴を、「五黄の寅」の著名人と共にご紹介します!
五黄の寅
カリスマ性がある
五黄の寅年生まれは、自分を貫くという強い考えや信念を持っているのが特徴だそうです。以前は気が強過ぎるとされたときもあったそうですが、今はその凛とした姿と強運で多くの人を魅了し、カリスマ性があるといわれるのだとか。
リーダーシップがある
女性が活躍する現代では、その持ち前の強さで周りをひっぱていく力があると言われています。ビジネスシーンでも先頭を切って仕事をする姿は、まさにリーダーと言えそうです。さらに優しさにも気を配れば、無敵と言えるかもしれませんね。
最強の女性
「ああ!この人がそうか」と思わず納得してしまう「五黄の寅」の女性有名人はこちら。
北川景子さん
出典:(C)ORICON NewS inc.
先日、DAIGOさんと結婚した女優・北川景子さん。ドラマにCMに引っ張りだこのノリに乗っている女優さんですね。仕事もプライベートも充実してさらなる魅力を見せてくれそうですね。
沢尻エリカさん
出典:(C)ORICON NewS inc.
世の中を騒がせ続けるエリカ様。実は幼少期にお父さんを病気で、お兄さんを交通事故で亡くされています。元来の強さに、こういった不幸を乗り越えた強さが加わってその魅力につながっているのかもしれません。
石原さとみさん
出典:(C)ORICON NewS inc.
その魅力的な笑顔で、男性も女性も虜にする石原さん。感情表現豊かで、思ったことをストレートに言えてしまう性格のようです。そういうところが天使のような笑顔と相まって人をメロメロにしてしまうのでしょうね。
杏さん
出典:(C)ORICON NewS inc.
先日、夫である東出昌大さんとの間に双子の子宝に恵まれた杏さん。その飾らない性格は多くの人をひきつけ、観月ありささんや吉高由里子さんとも親交が深く、デザイナーのアナ・スイさんともお出かけする仲なのだとか。本や歴史が好きで、好きなことにはとことんのめり込む方みたいです。
レディー・ガガさん
出典:(C)ORICON NewS inc.
言わずと知れた、世界のトップアーティスト。自分にも他人にも妥協を許さない意志の強さ。出まちしていたファンのサインに快く応じたり、食事を振舞ったりする優しさも兼ね備えています。その自分自身を貫く姿に様々な意見が挙がったときもありましたが、実力とその姿勢で人気や共感を勝ち取ってきた女性ですね。
和田アキ子さん
出典:(C)ORICON NewS inc.
芸能界の女帝アッコさん。毒舌で体が大きく、また酒豪で喧嘩っ早いというイメージがありますが、意外に繊細で泣き虫というカワイイ一面も。大切な人や後輩はとことん守ろうとする人情を持った、人を首ねっこ捕まえてでも引っ張っていく、まさしくリーダーにふさわしい女性です(笑)
あなたの周りに「五黄の寅」の方はいますか?もしかしたら「なるほど!」と納得してしまうところがあるかもしれませんね。筆者の周りにも五黄の寅の人がいますが、改めてその魅力を発見できました!