洗濯機の糸くずフィルターから『探し物』が出てきて? 「これは絶望」「気を付ける…」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @ina_ani
公共交通機関を利用する時はもちろん、買い物の支払いでも使える、交通系ICカード。
その便利さから、日常生活で重宝している人は少なくありません。
@ina_aniさんも、交通系ICカードの『PASMO』を利用している1人。しかし、どこかで紛失してしまったといいます。
しばらく探していると、とある場所で失くしていた『PASMO』を見つけたのですが…。
「これ、タッチして改札を通れるかな…?」
Twitterに投稿された写真に写っているのは、変わり果てた姿の『PASMO』。とても使えそうな状況ではありません…!
なんと、投稿者さんは洗濯機の糸くずフィルターから、この『PASMO』を発見したといいます。
どうやらICカードを誤って洗濯してしまった模様。乾燥機能を使っていたため、熱でプラスチックが脆くなってしまったのか、このような姿になったようです。
カードがこんな風に小さなカケラになってしまうとは、驚きますね…。
投稿者さんは、念のため駅員のもとへカードを持っていきましたが、残念ながら返金や再発行などはできる状態でなく、新たにカードを作る必要があるとのこと。
投稿には「これは絶望」「自分も気を付けよう…」「爆笑してしまった」などのコメントが寄せられていました。
・「タッチして改札を通れるかな」でコーヒー吹き出した。
・全く同じことをやったことあります…。
・これは、泣いていい。こんな姿になってしまうとは。
これまで、ICカードを財布に入れて、都度取り出して使っていたという投稿者さん。
最後に使った際、子供を抱っこしていたために、カードを財布に戻せずそのままポケットに入れて、気付かず洗濯してしまったそうです。
今後はカードケースやスマホアプリの利用を検討しているといいます。
何はともあれ、衣類以外のものを誤って洗濯するのは、ショックが大きいもの。
衣類を洗濯機に入れる際は、毎回ポケットを確認するように気を付けたいですね…!
[文・構成/grape編集部]