スーパーで商品を取れずにいた高齢女性 助けてくれた客に対して発したのは?
公開: 更新:

※写真はイメージ

「わぁああ!ロウソクが倒れた!」 慌てて火を消すと?「買っておいてよかった」お盆や年末年始などに、祖父母の家に顔を出す人は多いでしょう。祖父母の家には、先祖を祀った、仏壇が置かれていることがあるかもしれません。漫画家の岡野く仔さんは、1人の女性が、母親を連れて祖母の家を訪れた際のエピソードを漫画に描きました。

「なぜこんなに温かいんだろう」 大人になっても『子供扱い』する親の愛に、胸がジーン2025年9月、Xでは両親や親戚などから、大人になった現在も、子供の頃と変わらない愛を受けているというエピソードが多数投稿され、盛り上がっています。grape社員の中にも「同じような経験がある」という人が多数。体験談をまとめたので、読んで温かい気持ちになっていきませんか。
- 出典
あなたは街中で困っている人を見かけた時、すぐに話しかけることができますか。
見知らぬ人に対して声をかけづらく、ためらってしまう人もいることでしょう。
Twitterに投稿された、スーパーマーケットで高齢女性を助けた際のやり取りが、「素敵すぎる!」と話題を呼んでいます。
困っている高齢女性に声をかけると…
ある日、投稿者さんはスーパーマーケットの売り場で、パックに入ったブドウを眺めていました。
投稿者さんの隣では、高齢の女性が商品を選んでいます。
女性はブドウのパックを取ろうとするも、傘や買い物かごを持っていたため、うまく手に取ることができません。
そこで投稿者さんは、女性を気づかい「取りましょうか?」と声をかけました。
すると女性は、投稿者さんに対して、こう答えたのです。
「ありがとう!これ、おいしいんですよ。あなたと話せたし、おいしさ倍増ね!」
投稿者さんは、女性の言葉を聞き「とっさにそういうことがいえる人って素敵だなぁ。あんな風に歳をとりたい」と思ったそうです。
投稿者さんと高齢女性のやり取りについて、Twitterには「こういうことを、さらっといえるようになりたい」「心が温まりました」など、絶賛する声が多く寄せられています。
また、「取りましょうか?」と声をかけた投稿者さんにも称賛の声が集まっていました。
投稿者さんや高齢女性のように、どんな相手にも優しさを持って対応できる大人になりたいですね!
※掲載許可はいただいておりますが、投稿者様のご意向で匿名にしております。
[文・構成/grape編集部]