ダイソー「コンセントプラグホルダー」を使うべきこれだけの理由
公開: 更新:

※写真はイメージ

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

残り少ないマヨネーズどうする? 使い道に「目からウロコ」「衝撃です」の声マヨネーズを最後まで使い切りたい時どうする?方法に「衝撃」「マヨラーには嬉しい情報」と反響です。
- 出典
- Mayumi
電気代の高騰が問題となっている現在、少しでも節電するため、使わない電源コードをコンセントから抜いている人は多いのではないでしょうか。
しかし、コードを抜いたことで「抜いたコードが邪魔」「見た目が悪い」「コンセントプラグに埃がたまる」などの問題も発生します。
整理収納アドバイザーのMayumi(peaceful_life77)さんは、その問題を解決できるダイソーの「コンセントプラグホルダー」を紹介しています。
コンセントプラグホルダーの3つのメリット
ダイソーの「コンセントプラグホルダー」は、埃の侵入防止・見た目のスッキリさが魅力で、待機電力のカットにも役立つ商品です。
コンセントから電源コードを抜いた後、ホルダー部分を差し込んでおけば、コンセントに埃がたまるのを防げます。トラッキング火災を防止できるだけではなく、小さな子供がコンセントに触る危険性も回避できるでしょう。
また、抜いた電源コードが床に置きっぱなしにならないため、見た目もスッキリ。コードがぐちゃぐちゃにならないこともメリットです。
「節電のために電源コードを抜きたいけれど、埃や見た目が気になる」という問題も、コンセントプラグホルダーがあれば解決できます。待機電力をカットして少しでも電気代を抑えたい場合に、気軽に取り入れられるアイテムです。
シンプルなデザインでお得な2個入り
ダイソーのコンセントプラグホルダーは、丸い形をしています。パカッとカバーを外せば、丸い形に添ってコードを巻けるので、しっかり固定できる構造です。
電源コードを抜いた後は、コードに付けたコンセントプラグホルダーをコンセントに差し込むだけ。簡単に取り付けられるので、気軽に導入できます。
コンセントプラグホルダーは、2個入りで税込110円。節電で電気代をカットしたい人にはうれしいお得感です。真っ白でシンプルなデザインがお部屋のインテリアを邪魔しないのもポイントです。ぜひ使ってみてください。
[文・構成/grape編集部]