電車の中で子供が水筒をこぼすと… 「大丈夫?」と聞かなかった女性に絶賛の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。
失敗やミスをした人に投げかける言葉として、よく使われるのは「大丈夫?」ですよね。
うまくいかなかった相手を心配し、誰しも一度は使ったことがあるでしょう。
水葉(@mizuha_mizuha_)さんは、「大丈夫?」とは聞かない人に出会い、感銘を受けたことをTwitterで報告しました。
電車の中で慌てている子供に…
ある日、投稿者さんが電車に乗っていると、中学生くらいの子供が慌てふためいていたそうです。
どうやらその子供は水筒の中身を電車内にこぼしてしまった様子。
すると近くにいた女性は、慌てている子供に対して「大丈夫だよ」と声をかけます。
投稿者さんは女性の対応に「余裕のある大人は素敵だ」と思ったとのこと。
さらに「大丈夫だよ」という言葉について「周囲の視線を浴びて恥ずかしいだろうし、焦るであろうし、大丈夫なわけがない。ピンチのときこそ強い肯定がうれしい」とつづっています。
Twitterには「大丈夫だよ」という呼びかけに、さまざまな意見が寄せられていました。
・見習いたい!そんな声かけができる大人はかっこいいなぁ~。
・勉強させていただきました。
・確かに「大丈夫だよ」ってめっちゃ心強い!
「大丈夫」という言葉は使い方により、受け取るニュアンスが異なるでしょう。
その場の状況や相手の様子を見て、「大丈夫?」と「大丈夫だよ」を使い分けたいですね!
[文・構成/grape編集部]