trend

慣らし保育の最終日、先生からいわれたひと言に耳を疑う 「笑った」「可愛い」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

幼い子供を保育園に通わせる時に行われる、慣らし保育。

親や自宅から離れた保育園での生活に慣れさせるもので、園や子供の性格にもよりますが、1~2週間かけて徐々に慣らしていきます。

ダルダルのダル子(@darudarudaruiko)さんも、息子さんの慣らし保育を行いました。

慣らし保育の最終日、息子さんは、すっかり保育園や先生になじんだ様子。

ダル子さんが迎えに行っても振り向かず、園のおもちゃに心を奪われていたといいます。

すると、先生から突然「息子さんは納豆が好きなんですね」といわれて…。

野菜やご飯は普通に食べていたという、息子さん。

しかし、先生が納豆を口に運ぼうとすると、口を大きく開いていたというのです。

その後、ダル子さんの夫が自宅で納豆を食べさせようとすると、息子さんは大きな口で食べようとしました。

「ベロベロバー」といわんばかりの表情に、笑ってしまいますね!

ダル子さんは、一連の出来事を漫画化し、Twitterに投稿。「顔が…!」「かわいい」「笑った」などの声が集まりました。

息子さんは今後、ダル子さん夫婦が知らなかった一面を、保育園で開花させるのかもしれません!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@darudarudaruiko

Share Post LINE はてな コメント

page
top